仏エレクトロシーン黎明期、ローランドCR-78に魅了された女性ミュージシャンの奮闘描く「ショック・ドゥ・フューチャー」予告
2021年6月10日 06:00

電子音楽の黎明期に“未来の音楽”を作ろうと奮闘した女性ミュージシャンを描いたフランス映画「ショック・ドゥ・フューチャー」の日本版予告編が公開された。
1978年、パリ。若手ミュージシャンのアナは、依頼されたCMの作曲にとりかかっていたものの、納得のいく曲が作れずにいた。ある日、アナは偶然、見たこともない日本製のリズムマシン(ROLAND CR-78)を手に入れ、その音色に魅せられる。時はエレクトロ・ミュージックの世界的なブレイク前夜。シンセサイザーやリズムマシン、シーケンサーなどの電子楽器が普及し始め、日本でもYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)が結成された頃。未来的な音の響きに心躍らせる女性ミュージシャンのアナと友人たちをエモーショナルに描く。
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の孫で、ミュージシャン・モデルとしても活躍するアルマ・ホドロフスキーが男性優位の音楽業界で奮闘するアナを熱演した。監督は音楽ユニット「Nouvelle Vague」のマーク・コリン。スロッビング・グリッスル、スーサイド、ディーヴォ、ヒューマン・リーグなど、70年代後半を象徴する楽曲の数々も登場する。

物語のキーアイテムとして登場する日本製のリズムマシン(ROLAND CR-78)は、数々の名曲を生み出してきた電子楽器の“名機”として知られており、アナと友人が宅録で曲を作る場面も登場。予告編の最後には、石野卓球からのコメントもあり、テクノファン、エレクトロ・ミュージックファンにとっても必見の作品だ。
8月27日から、新宿シネマカリテ、渋谷ホワイトシネクイントほかにて公開。
(C)2019 Nebo Productions - The Perfect Kiss Films - Sogni Vera Films
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント