大島渚監督の名作「少年」に出演した阿部哲夫さん、52年ぶりの公の場
2021年4月3日 17:37

大島渚監督の特集上映「オーシマ、モン・アムール」が4月3日、東京・シネマヴェーラ渋谷で始まった。初日となるこの日は、代表作のひとつとして知られる「少年」が上映され、子役として出演した阿部哲夫さんが52年ぶりに公の場に姿を見せた。阿部さんは、大島監督の次男でドキュメンタリー監督の大島新氏、聞き手を務めた映画評論家の樋口尚文氏とともにトークを繰り広げた。
同特集上映は、樋口氏が大島家、大島渚プロダクションの全面協力のもと膨大な量の資料を数カ月にわたって調査し、初めて紹介する資料群から大島監督の全貌に迫る「大島渚全映画秘蔵資料集成」(国書刊行会)の刊行を記念して開催されたもの。体調不良のため欠席となった大島監督の妻で女優の小山明子の代理で出席した大島新監督は、「『少年』が公開された1969年は、ちょうど私が生まれた年ですね。あの“少年”をお招きするというのは、ちょっとドキドキしています」と挨拶した。

拍手喝采で出迎えられた阿部さんは、「こんなに多くの方に見に来ていただいて、緊張がマックス」とニッコリ。高校時代に撮った自主映画を大島監督に激賞されて以来、大島家と交流を深めてきた樋口氏が、「小山さんに『阿部さんは今どうされているのでしょう?』とうかがったら、『年賀状が来ているわよ』と言われまして、それで連絡したんです」と明かす。
阿部さんは当時、養護施設で暮らしていたそうで「あの時、色々な養護施設が集まって文化祭をやったのですが、そこで『少年』の助監督だった小笠原清さんと知り合いました。そこからは、よく分からないうちに撮影が始まっていた」と述懐。実際にあった当たり屋一家事件をモデルにした今作では、全国縦断ロケを敢行。阿部さんは映画の封切り後に養子の申し出があったというが、それを断って施設に戻り、映画界とも縁を切っていた。なお、現在はライフプランナーとして活躍しているという。

大島新監督は「来る前、小山に『少年』について聞いたが、『本当に哲ちゃんに会いたいなあ』『あの撮影は役者人生の中で一番思い出に残る日々』と言っていた」と、母の思いを代弁した。さらに「撮影の年は、秋から約半年、両親がふたりきりになったのは1日しかなかったと言われています。私は、その日に仕込まれたに違いないと当時のスタッフに言われています」と自らの出生の秘密を披露して、笑いを誘った。
大島監督について聞かれた阿部さんは、「スタッフはいつも怒られていましたね。僕には優しくしてくれましたが、それは本心ではないでしょう」と当時の印象を語る。大島新監督も「家では割と甘い人ですが、やはり人を緊張させるんですね。私も家の中で緊張していましたから」と思いを馳せていた。
特集上映「オーシマ、モン・アムール」は、4月23日まで開催。「大島渚全映画秘蔵資料集成」は、4月に刊行予定。

関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

サンダーボルツ*
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー