映画オンラインコミュニティ「ミニシアタークラブ」始動
2021年1月25日 18:00

新型コロナウィルスの感染拡大に伴い変化を余儀なくされている映画業界において、全国のミニシアター文化の盛り上げを、映画を届ける側と観客の相互コミュニケーションによって推進するオンラインコミュニティ「ミニシアタークラブ」が設立された。
渋谷ユーロスペースを筆頭にITベンチャーのウフルなどの企業と共同で発足した「ミニシアタークラブ」は、月額継続支援型のクラウドファンディング・プラットフォーム「BASIC by MOTION GALLERY」から入会手続きを行い、承認後、限定Facebookページ内にて映画、映画館を通じて様々な発見や共有を楽しむコミュニティだ。Facebookグループ内のライブ配信により、映画に携わる様々な人たちによるリアルな現場の話題を提供し、ミニシアター支配人によるおすすめ作品トーク、ミニシアターの歴史講座、国内外映画祭事情・買付け、邦画製作秘話、配給宣伝、ポスターデザイントークなどを予定している。
月額会費は1000円(税込)、入会は「BASIC by MOTION GALLERY」特設ページ(basic.motion-gallery.net/community/minitheater/)で受け付ける。また、1月30日には、ローンチトークイベントがユーロスペースで行われる。ユーロスペースへ来場(観覧料金:500円税込)、ミニシアタークラブ内オンライン視聴、YouTube(www.youtube.com/channel/UCzJ81IRuOUwkMVK1X3ewpcg)ライブ配信(無料)で鑑賞可能。本イベントは文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」として開催される。

▼北條誠人氏コメント(ユーロスペース支配人、「ミニシアタークラブ」共同運営者)
昨年の4月に初めての緊急事態宣言が発令されたなか、多くのミニシアターが経営持続の危機に陥りました。私はそれまでにミニシアターが閉じたシニア産業として生きていく途を模索していくオールドスタイルのビジネスとして成立しつづけるを得ないものだろうかと考え続けていたときに、SAVE the CINEMAやミニシアター・エイド基金などが署名やクラウドファンディングで私たちの窮地を精神的にも経済的にも救ってくれました。このみなさんの熱さには感謝の言葉しかありませんでした。この気持ちにすこしでも応えることはできないだろうかと思い、オンライン・コミュニティ「ミニシアタークラブ」を開設しようと考えました。ここでは多くの人たちとオンラインの長所を利して、これまでのミニシアターの歴史のページをひらき、これからの楽しみ方をひらいていく場所をめざしていきたいと思います。
昨年の4月に初めての緊急事態宣言が発令されたなか、多くのミニシアターが経営持続の危機に陥りました。私はそれまでにミニシアターが閉じたシニア産業として生きていく途を模索していくオールドスタイルのビジネスとして成立しつづけるを得ないものだろうかと考え続けていたときに、SAVE the CINEMAやミニシアター・エイド基金などが署名やクラウドファンディングで私たちの窮地を精神的にも経済的にも救ってくれました。このみなさんの熱さには感謝の言葉しかありませんでした。この気持ちにすこしでも応えることはできないだろうかと思い、オンライン・コミュニティ「ミニシアタークラブ」を開設しようと考えました。ここでは多くの人たちとオンラインの長所を利して、これまでのミニシアターの歴史のページをひらき、これからの楽しみ方をひらいていく場所をめざしていきたいと思います。
関連ニュース





