白濱亜嵐、怪我しても撮影続ける平祐奈に感服「根性があるな」
2020年11月5日 17:35

「GENERATIONS from EXILE TRIBE」「EXILE」の白濱亜嵐と女優・平祐奈が主演した映画「10万分の1」が11月5日、第33回東京国際映画祭の特別招待作品としてワールドプレミア上映された。白濱と平、メガホンをとった三木康一郎監督は、東京・EX THATER ROPPONGIでの舞台挨拶に臨んだ。
「僕達は知ってしまった」などを手掛けた宮坂香帆氏の人気コミックを実写化。高校の剣道部の人気者・桐谷蓮(白濱)と剣道部マネージャーの桜木莉乃(平)をめぐるラブストーリーだが、ふたりの前に「10万分の1」の確率でしか起こらない残酷な運命が立ちはだかる。
今作はALS(筋萎縮性側索硬化症)についても描かれており、三木監督は「ALSについてはしっかり描こうと思い、現場でも細かく指示をしながら撮影した。その甲斐があってこういうところに呼ばれたのかなと思う。おふたりにはすごく感謝している」と明かした。

白濱は、「初恋の相手がALSを患ってしまったら、自分だったらどうするだろうと考えて役作りをした。莉乃が運動会で転ぶシーンは、平さんは本当に転んで足を怪我していた。だけど気にせず撮影を続けていて、根性があるなと感じた」と印象的なシーンについて話した。それを聞いた平は、「感情が高まってしまうシーンが多く、私がつまずいてしまうと白濱さんが『大丈夫だよ』と一緒に深呼吸してくれて、安心感があった」と現場での白濱の対応に謝意を示した。このやり取りに、三木監督は「そういうことを自然にさらっとできるので、いい男すぎて普段からこうなのかと毎回イラっとした」と冗談を交えながら撮影の裏側を語った。
今作の主題歌「Star Traveling」はGENERATIONSの書き下ろし。平は「歌詞もメロディも素敵。映画の内容にピッタリで、グサッと来た。エンドロールで流れるので、映画の内容を思い出しながら聴けるのも素敵」とニッコリ。白濱は「僕が出演する映画ではグループが主題歌を歌うことはなかったので、不思議な感じがする。ボーカル2人が丁寧に大切に歌ってくれたのでうれしい」と笑顔をのぞかせた。

東京国際映画祭には初参加となる白濱は、満席の観客を見渡しながら「しゃべりやすい空気とは言いづらいが、このような場に立たせていただくことは貴重。エンタテインメントがやりづらい中でも、当たり前の日常が少しずつ戻ってきているんだなと、ここに立って感じた」と感慨深げに話した。
第33回東京国際映画祭は11月9日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント