「特命戦隊ゴーバスターズ」キャストが再結集! 10Yearsシリーズに意欲満々
2020年11月1日 18:30

2012年2月からテレビ朝日系で放送された特撮ドラマの劇場版「特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!」と、Vシネマ「帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ」の屋外上映会が11月1日、第33回東京国際映画祭のジャパニーズ・アニメーション部門のプログラムとして東京ミッドタウン日比谷で行われた。鈴木勝大(桜田ヒロム役)、馬場良馬(岩崎リュウジ)、小宮有紗(宇佐見ヨーコ)、松本寛也(陣マサト)が一堂に会し、別会場からオンラインでトークショーを繰り広げた。
「特命戦隊ゴーバスターズ」は、巨大なエネルギー「エネトロン」によって都市生活が支えられていた近未来を舞台に、「エネトロン」を狙う悪の組織「ヴァグラス」の脅威から人類を守るために結成されたスーパーヒーロー。特殊な訓練を受けて戦士となった彼らが、意思を持ったメカ生命体・バディロイドと力を合わせて敵に立ち向かう姿を描き出す。
ゴーバスターズは、意志を持ったメカ生命体・バディロイドと一緒に戦うことになるが、そのバディロイドの声を担当したのは、故藤原啓治さん、玄田哲章、鈴木達央、中村悠一といった豪華声優陣。松本は「『帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ』では素顔で皆さん出演されていました。(藤原)啓治さんのカットも良くて。それが印象深いですね」と今年4月に急逝した藤原さんに思いをはせると、鈴木も「僕はアフレコという作業をしたことがなかったので。いろんなことを教えていただきました。藤原さんだけでなく、皆さんが先生みたいな感じでしたね」と述懐。小宮も「普通は(声優とキャストの)アフレコは違う時間にやるらしいんですけど、同じスケジュールでやらせてくださって。どうしてもわたしたちの方が時間がかかるので、絶対にもどかしいところがあったと思うけど、皆さん見守ってくれたのはうれしかった」と付け加えた。
スーパー戦隊シリーズをベースに、海外向けにリメイクされた特撮ドラマ「パワーレンジャー」シリーズの最新作「パワーレンジャー・ビーストモーファーズ」が現在、アメリカで放送中だが、そのベースとなっているのは「特命戦隊ゴーバスターズ」。小宮が「純粋にすごくうれしいですよね」と笑顔を見せれば、鈴木も「キャストがめちゃくちゃかっこよかった」と続ける。さらに小宮が「『デカレンジャー』の皆さんは『パワーレンジャー』の吹き替えをやっていたので、わたしたちもそうなったらいいなと思っています。偉い人やらせてください!」とねだり、会場を沸かせた。
12年の放送開始からあと2年で10周年となるが、松本も「キャスト陣は、新しい作品を作れたらいいなと盛り上がっています。ぜひ4人でまた集まれたらいいなと思っております」と語るなど、スーパー戦隊のその後を描く「10 YEARS」シリーズへ意欲的。その言葉に他のキャスト陣も力強くうなずいていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー