米ゴールデングローブ賞がルール変更 新型コロナウイルスの感染拡大を受け
2020年3月31日 18:00

[映画.com ニュース] 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ゴールデングローブ賞の出品資格が変更になったことが明らかになった。
映画作品をゴールデングローブ賞に出品するためには、同賞を審査するハリウッド外国人記者協会(HFPA)に所属する会員向けに、米ロサンゼルスで試写会を実施しなくてはならないことになっている。
同協会はこのほど、新型コロナウイルスの感染予防のため一時的にルールを変更。試写を実施しなくても、DVDかオンラインの視聴リンクを提供すれば出品できることになった。4月30日までの暫定的措置で、状況によっては期間を延長するという。
一方、アカデミー賞は選考対象となるためにはロサンゼルス郡で7日間連続で商業上映されなければいけないというルールが存在する。だが、全米のほぼすべての映画館が閉鎖された現状が長引けば、多くの作品が対象外となってしまう。同賞を主催する映画芸術科学アカデミーは、対策を検討中だという。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー