映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

國村隼が本気泣き!「ステップ」で原作者・重松清も絶賛の名演技

2020年3月27日 15:00

リンクをコピーしました。
主人公の義父を演じた
主人公の義父を演じた
(C)2020映画『ステップ』製作委員会

[映画.com ニュース] 人気小説を映画化した「ステップ」が、4月3日から全国公開される。主演の山田孝之をはじめ、人気子役の白鳥玉季広末涼子ら豪華キャストが結集する本作で、原作者の重松清氏も絶賛する名演技を披露しているのが國村隼だ。強面のイメージも強い國村だが、本作では心優しい“おじいちゃん”を演じており、撮影中には予期せぬ涙を流したこともあったという。

本作は、山田演じるシングルファーザーの健一が、娘・美紀を育てながら自身も成長していく10年間を描く。國村は、健一の義父・明役で出演。娘を亡くした悲しみを表に出さぬよう笑顔を絶やさず、常に義理の息子である健一を案じ、孫娘の美紀を溺愛しているという役どころだ。

國村が涙したのは、物語の後半に繰り広げられる病院でのシーンを撮影したとき。ふとしたことから入院を余儀なくされた明を健一が訪ね、美紀が会いたがっていることを告げるが、自分の弱った姿を見せて孫につらい思いをさせたくない明は、その申し出を拒絶する。

食い下がる健一に対し、明の「忘れるよ、すぐに」というセリフが続くが、最初、國村はこれを小声で力なく返していたとそう。しかし、飯塚健監督の演出のもと、声のトーンを強めにして苛立ちを含んだ調子にした途端、「もっと美紀や健一のこれからを見届けたいが、それが叶わないかもしれない葛藤と無念」がにじみ出た、生々しいセリフに変貌した。

これには、「俳優が涙を見せて泣くのはあまり望ましくない表現」と言う持論を持つ國村も、どうしても涙を堪えきれず、思わずカメラから顔を背けてしまったそう。後に、國村は「俳優としてあるまじき行為だった(笑)」と振り返っているが、そこまで気持ちが入っていたという何よりの証拠になり、明が示す生き様に血の通った説得力が深まることとなった。

そんな國村の演技を、原作者の重松氏も絶賛し、「(健一に対して)一緒にいながらどうして娘の異変に気づかなかったのか!? と言いたくもなったはず。でもその思いを飲み込みながら、親父として健一に接する國村隼さんの明は、さすがに器が大きいねという貫禄を出してくれた。作家として、明の気持ちを新たに書いてみたいという欲求が芽生えるぐらいの名演でした」と、創作意欲を掻き立てられるほど影響を受けたという。

ステップ」は4月3日から全国公開。

フォトギャラリー

國村隼 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング