映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

Netflix「聖闘士星矢」OP主題歌はThe Struts「ペガサス幻想」英語カバーに決定

2019年6月29日 07:00

リンクをコピーしました。
4人組ロックバンド「The Struts」が担当
4人組ロックバンド「The Struts」が担当

[映画.com ニュース] Netflixで7月19日から全世界独占配信されるアニメ「聖闘士星矢(セイントセイヤ): Knights of the Zodiac」のオープニング主題歌が、1986年に放送されたテレビアニメ「聖闘士星矢」のオープニング主題歌「ペガサス幻想」の英語カバー版「PEGASUS SEIYA」に決定した。

「MAKE-UP」が歌った原曲「ペガサス幻想」は、86年版「聖闘士星矢」第1~73話のオープニングを飾り、一世を風びした同作を象徴する1曲。英語カバー版「PEGASUS SEIYA」は、イギリス出身でロサンゼルスを拠点に活動している4人組ロックバンド「The Struts(ザ・ストラッツ)」が担当し、エンディング主題歌「サムバディ・ニュー」も同バンドが歌う。

画像2(C)Masami Kurumada / Toei Animation

池澤良幸プロデューサーは、「『聖闘士星矢:Knights of the Zodiac』の主題歌は『ペガサス幻想』で行きたいと当初から考えていました。ですが、英語ベースの作品なので、主題歌も英語にして全世界に同時に広がり、『聖闘士星矢』の世界観を歌いあげてくれる人がいいなと思っていました」と当初の構想を明かす。そして「製作初期段階、米ヒューストンで『聖闘士星矢』の英語キャスト音声収録を行っていたとき、音響監督から週末に有名バンドのコンサートに行ったら、前座で歌っていたバンドがすごかった、と聞き、それが『The Struts』さんを知った最初でした。帰国して、主題歌の相談が始まったとき、『The Struts』さんの名前があがり、運命を感じたので、当初より意図していた『ペガサス幻想』を歌ってもらえるかをそのまま直球で聞いてみたところ、『やりましょう』とお返事をいただきました。作品の神様が引き合わせてくれた偶然なのか、必然なのか、とにかく彼らしかいない! と思ってオファーさせていただきました」と主題歌アーティスト起用までの経緯を語った。

「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」では、車田正美氏の人気バトル漫画「聖闘士星矢」を3DCGアニメとしてリメイクし、女神アテナの生まれ変わりである令嬢・城戸沙織を守る、天馬星座(ペガサス)の星矢をはじめとする“聖闘士”の戦いを再び描く。7月19日には、聖闘士同士による黄金聖衣(ゴールドクロス)争奪戦「銀河戦争(ギャラクシアンウォーズ)編」から、黄金聖衣を強奪した鳳凰星座(フェニックス)の一輝率いる暗黒聖闘士(ブラックセイント)と激突する「暗黒聖闘士編」までが配信され、そのストーリー展開は、86年版で「ペガサス幻想」が使用されていたエピソードの一部に相当する。また、星矢をはじめとする“青銅聖闘士(ブロンズセイント)たちがアテナのもとに集ったキーアートも公開されている。


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

異常者×異常者×異常者×異常者×…の注目特集 注目特集

異常者×異常者×異常者×異常者×… NEW

【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!

提供:KADOKAWA

アマチュアの注目特集 注目特集

アマチュア NEW

【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!

提供:ディズニー

HERE 時を越えての注目特集 注目特集

HERE 時を越えて NEW

【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…

提供:キノフィルムズ

片思い世界の注目特集 注目特集

片思い世界

【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~…何も言えない! 話したいからとにかく早く観て!!

提供:リトルモア

侍タイムスリッパーの注目特集 注目特集

侍タイムスリッパー

【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】

提供:JCOM株式会社

ミッキー17の注目特集 注目特集

ミッキー17

【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!

提供:ワーナー・ブラザース映画

衝撃の問題作の注目特集 注目特集

衝撃の問題作

【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。

提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔するの注目特集 注目特集

映画館で観ないとぜっっったい後悔する

【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――

提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観るなら、絶対にチェック!の注目特集 注目特集

映画を安く観るなら、絶対にチェック!

【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、ここに置いときます

提供:KDDI

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 4月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る