スタジオポノック、“オリンピズム”をテーマにした短編アニメをIOCと共同制作
2019年6月11日 20:02

[映画.com ニュース] 元スタジオジブリのプロデューサー・西村義明氏が立ち上げ、劇場アニメ「メアリと魔女の花」「ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間」を手がけたスタジオポノックが、国際オリンピック委員会(IOC)と共同で、オリンピズムをテーマにした短編アニメーション映画を制作することがわかった。6月11日(日本時間)にフランスで開幕した、アヌシー国際アニメーション映画祭の「ちいさな英雄」スクリーニングイベントで発表された。IOCがアニメーション映画の共同制作に携わるのは、今回が初の試みとなる。
短編アニメーション映画は、オリンピック文化遺産財団が主導する国際芸術、文化プログラムの一環として、オリンピックに込められた「Excellence 卓越」「Friendship 友情」「Respect 尊重」の精神を共有できる作品を目指して制作。プロジェクトのコーディネートと運用実務は電通が担当する。作品の完成後は、2020年の東京オリンピック開催期のほか、以後のオリンピック開催地でも、さまざまな機会で公開されていく予定だ。また、スイス・ローザンヌに所在するオリンピック・ミュージアムに収蔵されるほか、20年のアヌシー国際アニメーション映画祭でも上映が行われる。

スタジオポノックの代表取締役を務める西村氏は「世界で初めてオリンピズムをアニメーション映画として表現する貴重な機会に恵まれ、大変光栄です。昨年夏に、国際オリンピック委員会の方々とお会いし、お話をいただいた当初は、お引き受けするのを躊躇しました。僕たちのアニメーションと、あのオリンピックの光景、アスリートたちの姿が結びつかなかったからです」と当初の戸惑いを明かしつつ、「しかし、彼らの提案は違いました。描くのはオリンピズムであり、オリンピック競技を描いて欲しいわけではない、子どもたちに向けて作ってほしい、という熱のある提案でした。世界的行事のイズムを表すという分を超えた仕事に、重圧はありますが、オリンピックを楽しみに待つ世界の子どもたちの顔を思い浮かべながら、美しく、楽しく、そして歓びをもって、競争の末にオリンピックが見せてくれる『もうひとつの価値』を真正面から描きたいと思っています」と意気込みを語った。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー