「名探偵ピカチュウ」声の主は西島秀俊「とにかく必死でやった」
2019年5月3日 19:31

[映画.com ニュース] 日本が世界に誇るコンテンツ「ポケットモンスター」を米ハリウッドで実写映画化した「名探偵ピカチュウ」が5月3日、全国417スクリーンで封切られた。母国での先行公開となり、日本語吹き替え版キャストの竹内涼真、飯豊まりえが東京・TOHOシネマズ日比谷で初日舞台挨拶を行った。
さらにこれまで明かされていなかった、オリジナルではライアン・レイノルズが担当したピカチュウの声を吹き替えた西島秀俊もサプライズで登壇。観客の拍手に照れ笑いを浮かべながら、「本当にプレッシャーでした。とにかく必死に、一生懸命やりました。今も緊張しています」と語った。
アフレコは別々に段階を踏んで行われたそうで、「ポケモンの動きがものすごく可愛くて、つい見とれてしまい、『今ですよ』と言われたことが何度かあった」とタイミングを逸したことがあったと告白。ピカチュウとコンビを組む青年ティム役の竹内は、「取っていた時間を目いっぱい使ったほど大変な作業だった。でも、映画を見てバディになっていたので感動した」と笑顔をはじけさせた。
だが、飯豊が「竹内くんは、プロテインを飲みながらアフレコをしていたと聞いて、どれだけストイックなんだと思った」と暴露。さらに、「ピカチュウを誰がやるのか教えてもらえなくて、映画のエンドロールを見るまで気が付かなかった」とうらめしげに話した。
また、竹内はトレーナー役で1シーンだけ出演もしており、今年1月2日にロンドンに向かい撮影。「高級なモンスターボールを持たされ、1個しかないから壊さないで、でも全力で投げてと言われた。(アニメの主人公の)サトシだと思ってやりました」と説明。「一瞬のシーンでも、かける熱量がすごい。ワールドプレミアでキャストの人とも話をして自分の感覚だけでは狭い、いろいろな人とお仕事がしたいと思った」と海外進出にも夢をはせた。
そして、竹内と飯豊が「字幕版でも楽しみ方は変わるし、皆でいろいろと発信してゴールデンウイークを盛り上げて」と声をそろえアピール。西島も、「ストーリーも親子の愛の物語なので非常に感動する。見終わった後にいろいろな話ができて、楽しいと思う」と言葉に力を込めた。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”ある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー