“インディーズ界のミューズ”根矢涼香に注目! 特集上映「the face」第2弾、5月4~10日開催
2019年3月15日 17:00

[映画.com ニュース] 女優の根矢涼香が、池袋シネマ・ロサによる若手俳優の特集上映「the face」シリーズでフォーカスされることが決定。5月4~10日の期間で、出演作15本が披露されることがわかった。
「いつか映画の“顔”になってほしい」という願いが込められた「the face」シリーズでは、期待の若手俳優を毎回ひとりセレクトし、日替わりで出演作を一挙に上映する。第1弾では、俳優として活躍しつつ、第12回田辺・弁慶映画祭の映画.com賞受賞作「不感症になっていくこれからの僕らについて」のメガホンをとった品田誠が特集された。
“インディーズ界のミューズ”根矢は、立教大学の現代心理学部映像身体学科出身。少女のような無邪気な笑顔も、悪女のような妖艶さも併せ持つ女優で、映画出演本数は若手監督作品を中心に30本を数える。地元・茨城町のプロモーションビデオ「つながりとひと」にも主演するなど、 活躍の幅を広げている。

上映作品は、第18回TAMA NEW WAVEでグランプリ、ベスト女優賞、ベスト男優賞の3冠に輝いた「ウルフなシッシー」(大野大輔監督)、第42回香港国際映画祭に正式出品され、新宿武蔵野館で9週間に渡る異例のロングランを記録した「少女邂逅」(枝優花監督)の長編2本。そのほか、伊参スタジオ映画祭2016年短編の部シナリオ大賞を受賞した「三つの朝」(根岸里紗)、「彼女のひまわり」(川崎僚監督)、「次は何に生まれましょうか」(野本梢監督)、「父、かえれ!」(武石昂大監督)、「あなたの名前を教えてください」(川合空監督)、「朱色に染まれば」(草地紀乃監督)、「前世、河童」(高橋良多監督)、「しめくくり」(菊池祥太監督)、「夏 解釈その1」(島田かをり監督)、「河童研究会」(中山剛平監督)、「したさきのさき」(中山剛平監督)、「朦朧に恋」(小宮山みゆき監督)、「アオとシオリ」(吉川諒監督)がラインナップされている。
「映画の歴史が生まれる池袋シネマ・ロサで、自分の特集上映を開催していただけるなんて夢にも思いませんでした」と喜びを噛み締める根矢。「がむしゃらに走り続けてきた19歳から今までの5年間の出演作を1週間かけて上映します。現在進行形の“女優奮闘記”を一緒にたどってくれませんか。『the face 根矢涼香』よろしくお願いします!」とコメントを寄せている。
特集上映「the face vol.2 根矢涼香」は、5月4~10日に池袋シネマ・ロサにて1週間限定上映。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

辛口批評サイト96%高評価!
【“大量殺戮”の容疑者は妻と4人の部下】前代未聞の心理戦を描く、超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

この映画ヤバい、ヤバすぎる…
【酸素残量はわずか10分、生存確率0%…】極限状況・驚がくの実話を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!
「ターミネーター2」「ジュラシック・パーク」「アバター」等は、このシリーズがなければ生まれなかった?
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント