ガレッジセール・ゴリ監督「我が子のようにかわいい作品」 奥田瑛二主演「洗骨」完成披露
2019年1月18日 09:00

[映画.com ニュース] ガレッジセール・ゴリが本名・照屋年之として映画監督に挑んだ「洗骨」の完成披露試写会が1月17日、東京・銀座の丸の内TOEIで行われ、奥田瑛二、筒井道隆、水崎綾女ら出演者、照屋監督が舞台挨拶に登壇した。
照屋監督は「今回は本名で監督をやらせてもらいました。映画の現場っていうのは本当に大変で、本当にもう苦しかったからこそ、出来上がった作品は一生懸命出産して生まれたわが子のように可愛いです。親バカが子供を自慢したくなるように、ぜひとも1人でも多くの方に見ていただきたいと思っていました。(撮影から)1年半経って、やっとこの日が来ました」と本気感をアピール。主演の奥田も「損はさせません。みなさんを裏切ってみせます」と胸を張った。
本作は亡き人を風葬し、数年後に対面してその骨を洗い、あの世に送り出すという沖縄の離島・粟国島の独特の風習“洗骨”を題材に、母の洗骨をきっかけにバラバラになっていた家族の再生をユーモアたっぷりに描く感動作。照屋監督にとっては10年ぶりの長編映画第2弾となる。
“洗骨”について、照屋監督は「沖縄出身の僕でさえ、知らなかった。遺体を棺桶に入れてミイラ化して、骨を一本一本洗っていくんです。最初はミイラを洗っているの? 法律的に大丈夫? と思いましたが、(詳しく風習を知り)先祖に感謝する、美しい行為だなと思いました。タイトルはちょっと怖い感じですが、泣けますし、ジーンと来たと思ったら、笑えるシーンもあるヒューマンコメディです。堅苦しい映画ではないので、楽しんで欲しい」と力を込めた。実の父からは「自分も洗骨にして欲しい」というリクエストがあったそうだが、「アニキはめんどくさいと言っていたので、オヤジは火葬です。次は“火葬”という映画を撮ります」と言って笑わせた。
妻(筒井真理子)を亡くし、酒に溺れる主人公・信綱を演じた奥田は「東京で何回も役をイメージしたが、沖縄の美しさ、空気感には勝てないと思いました。無になろうと、そこに肉体を置き、さらけ出すことにしました。いい役なんですよ。朝起きたら、信綱。撮影が終わって、5時から酒を1杯、2杯飲んでも、信綱。3杯目でようやく奥田、4杯目でスケベな奥田といった具合で、12時まで飲んでいたので、撮影中の記憶がほとんどない」と振り返ると、照屋監督は「僕らはエロくなった奥田さんを覚えていますよ」。共演の水崎も「私は覚えています」と暴露していた。
妊婦役の水崎は「衣装合わせの時はお腹にタオルを入れましたが、生と死がテーマなので、自腹切ってもいいからシリコンを用意してほしいとお願いし、お風呂に入る時以外はずっと入れていました。撮休の時も、その姿で出かけたら、『もうすぐ生まれるね、生まれてくるのは多分、男の子だね。もっと食べない』と言われたりもして、嘘を突き通すのが心苦しかった」と話した。
照屋監督によると、本当の妊婦に見えたそうで、食堂で水崎と奥田が一緒に食事している時には周りの人がチラ見する場面も。「(奥田が)若い女優をはらませたベテラン俳優みたいになっていた」(照屋監督)とか。水崎は「公開されて、やっとわかってもらえる」と話していた。
「洗骨」は1月18日に沖縄で先行公開され、2月9日から公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー