チュート徳井、カープ愛あふれる主演映画「鯉のはなシアター」で「5回泣いた」
2018年12月8日 16:05

[映画.com ニュース] プロ野球・広島東洋カープをテーマにした映画「鯉のはなシアター」が12月8日、シネ・リーブル池袋など東京3館で封切られ、主演のチュートリアル・徳井義実と矢作穂香、小越勇輝、北別府学、原作の桝本壮志、時川英之監督が同館で初日舞台挨拶に登壇した。
広島ホームテレビで放送中の同名番組でMCを務める広島商野球部出身の桝本が執筆した小説が原作。球団の経営危機を乗り越え25年ぶりの優勝に突き進むカープを手本に、さびれた町の人々が復興に奔走する様子を描く。広島では9月に公開され14週のロングランとなっており、待望の東京進出となった。
熱烈なカープファンで知られる徳井は、「ふだん自分が出ているやつは冷静に見て心を動かされることはないけれど、カープに対する思いが強すぎて冒頭から5回泣いてしまいました。自分が土下座するシーンでも泣きました」と照れ笑い。「カープファンは他の球団と違って、熱さだけではなく思いが深い。一風変わっているところもあるので、ファンの人が見てイヤな気持ちにならないようにとは思った」と力説した。
ヒロインの矢作は千葉県出身で野球の知識も少ないが、「それを知っていく役柄だったので、安心して飛び込むことができた」と笑顔。徳井との共演には、「いつもテレビで見ている人で、一緒にお芝居ができるとは思っていなかった。新鮮で、ちょっとドキドキしました」とはにかんだ。
すると徳井が、「それは好きってこと? 若いからね。その気持ちは受け止めておきます」とご満悦の表情。さらに、「これは絶対に書いておいてくださいよ」と念押しし、矢作を困らせた。
カープの元エースの北別府は映画初出演で、「セリフがなければ出ますと言ったのにあった。まあ、広島に住んでいたしカープの映画だから普通にできたかな」と満足げ。だが、「ある番組の徳井さんのコメントで、野球は神さまだけれどセリフは今ひとつというのがあった」と暴露し、会場を笑いに包んだ。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー