「カンボジアの近現代史を映したかった」音楽から歴史辿るドキュメンタリーがTIFFで上映
2018年10月30日 14:00

[映画.com ニュース]第31回東京国際映画祭の国際交流基金アジアセンター presents CROSSCUT ASIA #05 ラララ
東南アジア出品作「カンボジアの失われたロックンロール」が10月29日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、来日したジョン・ピロジー監督、リサーチャーのジェイソン・ジョーンズが会見した。
クメール・ルージュによって弾圧されるまでのカンボジアのポピュラー音楽史を1950~70年代まで辿った貴重な音楽ドキュメンタリー。生存者へのインタビューやアーカイブ映像をつなぎ、隠された歴史をひも解いていく。
2001年にカメラマンの仕事で初めてカンボジアを訪れたというピロジー監督は「歴史を知らず、大きなショックを受けました。アメリカがクメール・ルージュにどのように関与したのか興味を持ち、また、カンボジアの(ロック)音楽はどこからもたらされたのかなど、資料が少なく苦労はありましたが、カンボジアの近現代史を映したかった」と製作の意図を説明。
本作では、伝統音楽、南米やフランスの流行音楽、米国のロックなどさまざまな要素を取り込んだ同国の流行歌を数多く紹介している。「カンボジアは小さな国ですが、独特の音楽文化を持っている。音楽を愛する人に、何らかの興味を掻き立てると思う」と歴史的な映像の見どころ語った。
10年以上カンボジアに住み、リーサーチャーとして膨大な資料を集めたジョーンズは「さまざまな資料からのパッチワークをつなぐリンクを見極めることが大事でした。そこでインタビューに立ち返ることによって(事実確認ができ)、広い幅、深みのある作品になった」と振り返り、資料の多くはフランスの国立古文書館から取り寄せたと話した。
第31回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




映画.com注目特集をチェック

“究極の推し活”を知ってますか?
大好きな俳優が出てる映画を「製作費提供」で応援できる!! これ革命的すぎますよ…!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

名作映画に新風、吹き込む!
【大人気企画】過去の名作を新たな日本語吹き替えで…一挙に放送!(提供:BS10 スターチャンネル)