アメリカ音楽のルーツをたどるドキュメンタリー 音楽の力ほとばしる予告編
2018年10月11日 18:00

[映画.com ニュース] ひとりのミュージシャンがアメリカ音楽のルーツをたどり、新たな曲を完成させる旅の軌跡を記録したドキュメンタリー映画「アメリカン・ミュージック・ジャーニー」の予告編が公開。ジャズ、ブルース、ロックンロール、ゴスペル、ヒップホップなど、全米各地の多彩な音楽文化がエネルギッシュに映し出される。
“ミレニアル世代”を中心に幅広いファンに支持される注目のシンガーソングライターのアロー・ブラックが、ロサンゼルスを出発し、ニューヨーク、シカゴ、ニューオーリンズ、マイアミなど、アメリカ音楽が生まれた全米各地の街を巡り、ルイ・アームストロング、エルビス・プレスリーの足跡をたどりながら、新たな歌を完成させていく。アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞に2度ノミネートされた経歴を持つグレッグ・マクギリブレイ監督がメガホンをとった。
予告編では、今年4月に28歳で夭逝した世界的DJのAviciiとのコラボで世界を席巻した「Wake Me Up」に乗せ、ジャズが息づくニューオーリンズのマーチングバンドや、モータウン誕生の地・デトロイトのゴスペルなど、各地に根付く音楽とそれを楽しむ人々の姿が映し出される。ルイ・アームストロング、エルビス・プレスリー、ラムゼイ・ルイス、グロリア・エステファンといった名だたるミュージシャンの登場も明かされ、想像を超える音楽の力を印象付ける。
ブラックは、「この映画に参加することで、個人的に音楽をつくる方法をさらに奥深く理解することができました」と振り返る。パナマ移民の息子であり、「いかに自分のつくり出す音楽が、自分自身の家族やアメリカにおけるラテンアメリカやカリビアンの奥深い影響によってもたらされたか知らされたのです。私は、さらに歌うことにほとばしるエネルギーを感じ始めたのです」と、自身のアイデンティティと生み出す音楽の関係を語った。
「アメリカン・ミュージック・ジャーニー」は、11月16日から全国のイオンシネマ、東京・新宿武蔵野館ほかで2週間限定公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】人類滅亡…“命より大事な誰か”のためなら自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

阿部寛、今度はAIを騙す、10秒で。
【クセ強演技の達人芸】予告編だけでこんな観たくなること…ある!?狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映