NY、167の言語が飛び交う町の光と影 F・ワイズマン新作予告
2018年8月23日 06:10

[映画.com ニュース]ドキュメンタリーの巨匠フレデリック・ワイズマンの第40作「ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ」の予告編が公開された。167の言語が話されるという“世界で最も多様な人々が住む町”の光と影を切りとっている。
ワイズマン監督がカメラを向けたのは、ニューヨーク市クイーンズ区の北西に位置するジャクソンハイツ。教会、モスク、シナゴーグ、レストラン、集会、コイン・ランドリーなど人々が集う場所、そして地域のボランティア、セクシュアル・マイノリティ、不法滞在者、再開発の波にのまれる商店主ら、市井の人々の日常に迫る。第28回東京国際映画祭、第72回ベネチア国際映画祭で上映され、第81回ニューヨーク映画批評家協会賞の最優秀ノンフィクション映画賞を受賞した。
予告編は、世界中からの移民とその子孫が暮らし、エスニックな味と多様な音楽があふれるジャクソンハイツの魅力を活写。ラテン・グラミー賞を獲得した女性マリアッチ・バンド「フロール・デ・トロアチェ」がストリートで演奏し、クラブではコロンビア人女性シンガーのルシア・プリードが美声を響かせる。だが、ラテン音楽が彩る美しい光景に対し、カラフルな町が抱える様々な問題も浮き彫りに。再開発による立ち退き問題、IDを持つことができず貧困にあえぐ人々――自由と多様性を認めて発展してきたニューヨークの象徴的な町が、アイデンティティの危機にあるという現実を突きつけられる。
なお、東京の渋谷シアター・イメージフォーラムでは、本作の公開を記念して「フレデリック・ワイズマン特集上映 “アメリカ”へのまなざし」を9月1~14日に開催。ニューヨークのセントラル・パークに集う人々に迫った「セントラルパーク」、シカゴ郊外の公共住宅に住む黒人たちの日々を記録した「パブリック・ハウジング」など、全12作品が上映される。
「ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ」は、10月中旬からシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。「フレデリック・ワイズマン特集上映 “アメリカ”へのまなざし」の上映スケジュールは、シアター・イメージフォーラムの公式HP(http://www.imageforum.co.jp/theatre/movies/1894/)で確認できる。
(C)2015 Moulins Films LLC All Rights Reserved
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ

世界記録樹立の“極大刺激作”!!
【この絶品、まだ観てないの!?】配信直後から超爆裂ヒット&中毒者、大量発生中!!
提供:JCOM株式会社

エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【超人気ホラー、感動の完結編!!】「ドールハウス」「近畿地方」で戦慄した人、全員集合!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート