ゴールデングローブ賞授賞式の全米放映権が争奪戦
2018年5月1日 04:00

[映画.com ニュース] ゴールデングローブ賞授賞式の全米放映権をめぐり、争奪戦が繰り広げられている。米ハリウッド・レポーター紙が報じた。
ハリウッド外国人記者協会(HFPA)が主催する同賞は、1993年からは米NBCによって独占的に全米放映されてきた。しかし2014年、HFPAと制作会社ディック・クラーク・プロダクションは法廷闘争の末、米NBCの全米放映権が18年の授賞式をもって満了となることで合意。19年の放送権をめぐってはNBCが独占交渉権を得ていたものの、交渉期間が過ぎたため、他局の参入が可能になった。関係者によれば、米CBSや米FOXのみならずストリーミング大手が触手を伸ばしているという。
なお、録画やストリーミングの発達により、テレビ視聴率が下がるなかで、生放送の授賞式番組は広告主が最も重要視するコンテンツとなっている。数ある授賞式中継のなかでも、ゴールデングローブ賞授賞式の平均視聴者数は前年比100万人減の1900万人と、アカデミー賞やエミー賞よりも減少率が低い。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント