ハーベイ・ワインスタインのセクハラ暴露記事にピュリッツァー賞
2018年4月18日 11:00

[映画.com ニュース]#MeTooや#TimesUpなどの社会運動に発展するきっかけとなった映画プロデューサー、ハーベイ・ワインスタインのセクハラを暴露する記事を掲載したニューヨーク・タイムズ紙とニューヨーカー誌が、ピュリッツァー賞を同時受賞した。
ピュリッツァー賞は、優れた報道、文学、音楽に与えられるアメリカで最も権威のある賞として知られている。ニューヨーク・タイムズ紙はワインスタインが過去30年にわたり行ってきたセクハラや性的暴力に関する暴露記事を昨年10月6日から断続的に掲載。その後、ニューヨーカー誌も10月23日号からワインスタインの暴露記事を連続掲載した。
これらの記事がきっかけとなり、ハリウッドにおけるセクハラや女性差別の慣行が顕在化され、その影響がアメリカ全土に広がることになった。この功績が評価され、ニューヨーク・タイムズ紙とニューヨーカー誌はピュリッツァー賞報道部門の最高の栄誉とされる公益賞(Public Service)を同時受賞した。
また、ケンドリック・ラマーは昨年発表した4枚目のオリジナルアルバム「DAMM.」でヒップホップ歌手としてはじめてピュリッツァー賞を受賞している。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映