判別不可能!? ニコラス・ケイジ&ビンラディン誘拐を企んだ男の比較画像を独占入手
2017年12月3日 07:00

[映画.com ニュース] ラリー・チャールズ監督がメガホンをとったコメディ「オレの獲物はビンラディン」のハチャメチャな主人公に扮したニコラス・ケイジと、そのモデルとなった実在のアメリカ人男性ゲイリー・フォークナーの比較画像を、映画.comが独占入手した。小太りな体型、清潔感のない黒髪まじりの白髪、伸びっぱなしの髭など、ケイジは徹底した役づくりを行ってフォークナーになりきっている。
映画は、2010年に米同時多発テロの首謀者とされるビンラディン誘拐を企て、パキスタン当局に拘束されたフォークナー氏の実話を描いたもの。コロラド州の片田舎に住み、アメリカをこよなく愛する中年男のフォークナーは、ビンラディンの居場所を米政府がいつまでも特定できないことに業を煮やしていた。ある時、日課である人工透析中に“神の啓示”を受け、たったひとりでビンラディン捕獲へと乗り出す。資金集めのためにラスベガスに飛び、入国するためのヨットや日本刀を調達し、あらゆる波乱を乗り越えパキスタンへたどり着く。
クランクイン前、ケイジはチャールズ監督とともに、当時ラスベガスに住んでいたフォークナーを訪問し、6時間にも及ぶインタビューに臨んだ。本作は、その際に語られたビンラディンにまつわる“武勇伝”や身の上話をベースに物語が構築されている。ケイジは、長時間マシンガントークを繰り広げるフォークナーから、類まれなエネルギー、甲高い声とチャーミングさといった特徴を感じとり、役づくりに反映。「話すのが好きなのか?」と問いかけ、フォークナーから「とにかく、誰とでも話すのが大好きなんだ」という言葉も引き出したようだ。
対面を終えたケイジは、自ら進んで髪を伸ばして白く染め、髭をボーボーに生やすだけでは飽き足らず、体重増加も敢行。ビジュアルだけでなく、声のハリや“思考”に至るまで、フォークナーとの同化を試みたようだ。その徹底した役づくりを目の当たりにしたチャールズ監督は「すべてにおいてゲイリー以外の何者でもなかった」とケイジの役者魂に圧倒されたようだ。
「オレの獲物はビンラディン」は、12月16日から東京・シネマート新宿ほか全国で順次公開される。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI