【ソダーバーグ監督インタビュー:前編】「ローガン・ラッキー」での映画界復帰は“必然”だった
2017年11月17日 19:00

[映画.com ニュース] 「オーシャンズ11」シリーズのスティーブン・ソダーバーグ監督が、2013年の映画監督引退宣言を撤回して4年ぶりに映画界へ帰ってきた。映画.comでは、10月末に来日したソダーバーグ監督にインタビューを敢行。復帰作「ローガン・ラッキー」への思いや、本作で新たなビジネスモデルを生み出したソダーバーグ監督の声を、前後編の2回に分けてお届けする。
不運続きのジミー(チャニング・テイタム)とクライド(アダム・ドライバー)のローガン兄弟が、“爆破職人”でもある囚人ジョー(ダニエル・クレイグ)を脱獄させ、全米最大のカーレースの売上金を盗み出そうとするさまを描くクライム・エンターテインメント。上記キャストに加え、ライリー・キーオ、セス・マクファーレン、ケイティ・ホームズ、キャサリン・ウォーターストン、ヒラリー・スワンクら実力派スターが結集した。
ソダーバーグ監督が、友人であるレベッカ・ブラントが初めて手がけた本作の脚本を受け取ったとき、当然ながら自身がメガホンをとるつもりは毛頭なく、ブラントもまた、監督探しのアドバイスをもらうためにソダーバーグ監督を訪ねたと語っている。だが、脚本を読んだソダーバーグ監督はストーリーのとりこになり、ついには「この作品を他人に監督させたくない」と復帰を決断。「『監督を探してくれ』と言われた作品を自分が監督するのは、すごく恥ずかしかった(笑)」とはにかむソダーバーグ監督だったが、「でもこの脚本への思いは、そういった自分の恥ずかしさを覆すほどのものだったし、本作は作りたい作品だっただけではなく、“作らなければならない”作品だと感じたんだ。僕には、映画の世界に再び連れ戻してくれる“友人”が必要だったんだと思う」と胸にたぎる思いを吐露する。
その話しぶりからも作品愛が十二分に伝わってくるが、何がソダーバーグ監督の心をここまでつかんだのか? ソダーバーグ監督は自身の代表作「オーシャンズ」シリーズと本作を比較し、こう語る。「『ローガン・ラッキー』のキャラクターたちは、登場したときには泥棒じゃない。僕は、彼らが盗むという行為を学んでいく姿にエンタメ性を感じたんだよ。そして、強盗計画を立てること自体が、僕にとっては映画作りに非常に似ているとも思えたんだ」。
言うなれば、ジミーやクライドに自身の姿を重ね、さらには脚本の中に映画作りの面白さを再発見したということだろう。復帰にはこれ以上ない題材だったのでは?と水を向けると「本当にそう思うよ!」と力強い答えが返ってきた。「『オーシャンズ』シリーズでは、確立されたプロの集団の中に我々観客がパラシュートで落とされて物語が展開していく。だが、本作のキャラクターたちはテクノロジーもないしお金もない。そのおかげで、物語設定がより面白いものになった。何かができない、となったとき、お金を必要としない考え方を見つけていくのはとても楽しかったよ」。ソダーバーグ監督はさらに、「普通はこういうことはないんだけど、今回は出演者の1人も『このセリフは変えたい』と言わなくてね。それだけみんなが脚本に満足していたんだと思う」と明かし、満足げにほほ笑む。
ソダーバーグ監督にとって、近年携わっていたテレビシリーズと久々の映画、違いはどのような部分にあるのだろうか。「監督にとって最も大きな違いといえるのは、コンセプトをたたいている段階、つまり脚本を作っている段階だね。あとは、シーンで要求するものが異なる。具体的に言うと、映画であれば2時間で描く世界がきちんと成立していればいいが、テレビシリーズではその後何話も続いていくかもしれないから、予兆を感じさせたり前提を忍ばせたりしなければならない。世界がより大きくなっていくんだ」。
とはいえ、「僕が現場で演出をする際には、テレビも映画も大して差はないと思うな」というソダーバーグ監督。その秘けつは、監督ならではの整理された現場作りにあった。「僕の現場というのは、もちろんみんな集中力を高めてはいるけれど、リラックスした空気が流れている。僕自身は、役者から最高の演技を引き出すためにテンションは必要じゃないと考えているんだ。それはスタッフにも言えること。僕の現場は、誰かが叫んでいることもなく静かでね。通常聞こえてくるような監督とカメラマンの対話みたいなものは、(監督と撮影を兼任することが多い)僕の頭の中だけで全部行われているから(笑)」。
さらにソダーバーグ監督は、「ある一定時間以上働くと、能率が落ちてくるように思うから、長時間の拘束はしない。不必要なフッテージも撮らない」とポリシーを明かす。「役者に関しては、現場に来た瞬間に撮影に入られるように、セットや照明の準備が終わった段階にしておく。そして撮影を始めたら、撮り終わるまで何かを直すなどでキャストがセットを離れることは一切ない。よくあるような、キャストがトレーラーに戻るようなことはね。継続して撮り続けられる、ちょっと舞台をやるような感じというのは、役者にとってはすごく楽しいことだと思うよ」。
無駄を徹底的に省き、常にスタッフ・キャストが最大限の力を発揮できるように現場を整えておく。だからこそ、映画、テレビドラマ問わず、ソダーバーグ監督は高い評価を得てきたのだろう。そんなソダーバーグ監督にとって何より重要なのが、インタビュー中に何度か口にした“コントロール”。後編では、映画界をいったん離れた理由とも密接に結び付いているこの言葉の真意と、ソダーバーグ監督が本作で確立した新たな製作スタイルについてひも解いていく。
「ローガン・ラッキー」は、11月18日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ