藤竜也、シカを解体したのは初めて キューバ人監督が奈良・東吉野でロケ「東の狼」
2017年10月28日 21:55

[映画.com ニュース] 第30回東京国際映画祭のマスタークラスで、「河瀬直美監督スペシャルトークイベント」が10月28日、六本木アカデミーヒルズで行われた。河瀬監督がエグゼクティブプロデューサーを務めた「東の狼」が特別上映され、主演の藤竜也と対談した。
同作は、かつて船乗りで世界の海を旅した老猟師アキラが100年以上前に絶滅したと言われるニホンオオカミを追う姿を描く。若いキューバ人監督のカルロス・M・キンテラが奈良・東吉野村で全編撮影。2016年、なら国際映画祭で上映された。
出演は、河瀬監督が新横浜で藤とキンテラ監督を引き合わせて決まった。藤は「分からないことがたくさんあった。狼には、いろんな意味がある。監督が欲する演技をしなきゃいけないので、努力しました」。河瀬監督は「出演を決めた時、とても素敵なことを言ってくれたんです。『今年の桜は吉野で見ることにします』って」と紹介した。
船乗りのシーンはないが、藤は三重の船舶学校に通って役作り。約1カ月間、村に住み込んだ。劇中では、仕留めたシカをさばくシーンも。「魚はさばけるけど、シカはさばけないですよ。(体の)構造は分かったので、やったんですが、見ていてもいいものではないですね。でも、全然カットがかからないんです。シカも何かの記号なんでしょうね」と振り返った。

河瀬監督は「藤さんは貴重な俳優です。単独で東吉野に入られて、最初は村人たちもザワザワていたんですけども、1週間くらい経つと、ちょっと先のローソンに普通にいるわけですから」というと、「いや、ちょっとじゃないですよ。10キロ先です。そこで正気を取り戻してから、カルロスの不思議な世界に入っていった。あの世界に取り込まれる感じがして、大丈夫か、と思いましたね。おかしくなりそうだった」と振り返っていた。
演出については「カルロス君の複雑な感情は分かりませんから、深くは考えないでやりました。アキラが洞窟の中でオオカミと対峙するシーンの時、共演の大西(信満)君が『あなたにとって、オオカミはなにか?』と聞いたら、『愛だ』というんです。それで、ますます分からなくなってしまった。でも、カルロスが泣きたくなるような悲しい目をしているのを見て、胸がいっぱいになったんです。もう説明はできません。カルロスは苦しみながら映画を撮ったんじゃないかな」と異国の地で作品に全力を出した若い監督を慮っていた。
映画は来年2月、劇場公開されることも決まっている。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

「パディントン」シリーズ“最高”の一作!
【消えた黄金郷の秘密】ありがとう、そして…さようなら!? 最幸&感涙の結末は絶対に観てほしい…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12