ロブ・ライナー監督、ワールドプレミアの反響に感激 ビッグネームで湧いたチューリッヒ映画祭
2017年10月10日 19:00

[映画.com ニュース] 10月8日に閉幕したスイスのチューリッヒ映画祭で、ロブ・ライナー監督の新作「Shock and Awe」がワールドプレミア上映され、満場のスタンディングオベーションとともに大きな反響を巻き起こした。ライナー監督自らが、「こんなに歓迎されたことは僕の映画人生で初めてだ」と驚きの声を漏らしていた。
本作はアメリカのイラク進行後、当時のブッシュ大統領が侵攻の理由にしたイラクの大量破壊兵器保持が嘘だった、ということを暴いた実在のジャーナリストたちの姿を描く。地道に調査活動を続ける現場の記者の上司役には、俳優でもあるライナー自身が扮したほか、ウッディ・ハレルソン、ジェームズ・マースデン、トミー・リー・ジョーンズらが共演。アカデミー賞を受賞した「スポットライト」をややエンタテインメント寄りに仕立てたような作風で、記者たちが一歩一歩真実に迫るさまを追う。
チューリッヒにはモデルとなり、映画製作にも協力したニュースエージェンシー、Knight Ridderの記者3人も同行し、記者会見に参加した。ライナー監督は会見で、「当時誰も信じようとしなかった事実を明るみに出した記者たちの活動は素晴らしい。彼らのような健全なジャーナリズムをサポートすることなしには、民主主義は成り立たない。この映画がいまのような時代にインパクトを与えることを願っている。それがこの作品を作った理由だ」と語った。
チューリッヒ映画祭はアメリカからのビッグなゲストが多いことで知られるが、今年はゴールデン・アイコン賞を受賞し、新作「The Wife」が上映されたグレン・クローズ、栄誉賞を受賞し「Molly’s Game」のヨーロッパ・プレミアを迎えたアーロン・ソーキン監督(兼脚本)、共に本映画祭のシンボルであるゴールデン・アイ賞を送られた「Stronger」のジェイク・ギレンホールと「Breathe」のアンドリュー・ガーフィールドなどが訪れた。
さらに同映画祭のクロージングに選ばれた「不都合な真実2 放置された地球」の上映に伴ってアル・ゴア元副大統領が現地入りし、環境問題を訴えた。一方、ドキュメンタリー部門で注目されたのが、「The 11th Hour」のレイラ・コナーズ監督によるミハイル・ゴルバチョフのドキュメンタリー、「The Arrow of Time」。冷戦終結の立役者となったゴルバチョフの功績を振り返りながら、現代社会へ警鐘を鳴らす。残念ながら健康上の理由で訪問が果たせなかったゴルバチョフはビデオレターで参加。テロやサイバー・セキュリティ、環境問題の深刻さを訴え、ロシアと西側諸国が協調することが大切であること、とくにロシアとアメリカは一刻も早く対話の機会をもうけるべきだと唱えた。(佐藤久理子)
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

片思い世界
【“鑑賞確定”の超期待作】広瀬すず×杉咲花×清原果耶主演×「はな恋」製作陣…そして涙腺崩壊へ
提供:リトルモア

ミッキー17
【前代未聞のオール社畜レビュー】史上最凶のブラック仕事を描いた痛快作…社畜が観たらどうなった!?
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観て!【ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

この村の住人は、人間を喰ってる――
【衝撃の問題作】異常なクオリティで世界が熱狂…“絶対的支持”の理由を徹底解説!
提供:ディズニー

観ないとぜっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI

厳選した名作“だけ”をあなたに。
【探す時間、ゼロ】家のテレビが「あなただけの24時間シアター」に!(提供:BS10 スターチャンネル)