日本で唯一“難民”が題材の映画を特集「国連UNHCR難民映画祭」9月30日に開幕
2017年8月11日 20:00

[映画.com ニュース] 日本で唯一、難民問題啓発を目的とし、難民を取り巻く現状を訴求する世界中のドラマ、ドキュメンタリー作品を特集する「国連UNHCR難民映画祭2017」が、9月30日~11月12日に全国6都市で開催されることが決定した。9月30日に東京・表参道のスパイラルホールで開幕し、北海道・札幌、愛知・名古屋、大阪、福岡、広島で順次実施される。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の日本における公式支援窓口「国連UNHCR協会」が主催する同映画祭。初開催の2006年から数えて12回目を迎える今回は、第67回独ベルリン国際映画祭で最優秀監督賞(銀熊賞)に輝いたアキ・カウリスマキ監督作「希望のかなた(英題:The Other Side of Hope)」を日本初上映する。
さらに、いまだ激しい戦闘が絶えないシリアを逃れ、難民となった子どもたちを4Kカメラで撮影し現実を抉り出した「シリアに生まれて」や、その首に多額の懸賞金が掛かるイラン人ミュージシャン、シャヒン・ナジャフィ氏を映した「神は眠るが、我は歌う」など13本を上映。作品によっては映画監督や著名人、難民問題解決に取り組む人々を招待したトークイベントも行われる。
「国連UNHCR難民映画祭2017」の作品ラインナップ、上映スケジュール、実施場所、入場方法などの詳細は、公式サイト(http://unhcr.refugeefilm.org/2017/)に掲出されている。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映