土屋太鳳らが息吹を注ぐ「フェリシーと夢のトウシューズ」吹き替え版予告&本ビジュアル
2017年7月11日 12:00

[映画.com ニュース] パリ・オペラ座の舞台に立つことを夢見る少女の成長を描くアニメーション映画「フェリシーと夢のトウシューズ」の本ビジュアルと、女優の土屋太鳳、日本バレエ界を牽引する熊川哲也らが参加した日本語吹き替え版予告編が、このほどお披露目された。
映画の舞台は、19世紀末の仏パリ。オペラ座に立つことを夢見る孤児の少女・フェリシーは、偉大な発明家を志す親友ヴィクターと施設を抜け出し、あこがれの街パリへ。バレエを習ったこともないフェリシーだったが、元バレリーナで、今はオペラ座の掃除婦のオデットと出会い、情熱と勇気だけを胸に夢の舞台を目指す。
お披露目された本ビジュアルは、夢に向かってひたむきに生きるフェリシーが、憧れのチュチュを着てバレリーナになった姿を活写した1枚。「さぁ、夢へ跳ぼう。」というコピーとともに、フェリシーの夢を応援するヴィクター&オデット、熊川が息吹を注いだバレエ学校のカリスマ指導者ラメントゥ、最大のライバル・カミーユや彼女の母・ル・オー夫人の姿もとらえている。
予告編では、洋画アフレコ初挑戦となった土屋が声を演じたフェリシーが「私、バレリーナになる」と宣言し、パリで奮闘するさまを映し出す。毎日ひとりずつ不合格にするというラメントゥ主催のオーディションに参加することになったフェリシーは、オデットの指導の下、特訓を開始。数々の挫折を経験しながらも、オデットの「大丈夫。あなたには情熱があるから」という優しい言葉を胸に、夢のステージへと徐々に近づいていく様が描き出される。
「フェリシーと夢のトウシューズ」は、パリ・オペラ座バレエ団芸術監督であるオーレリ・デュポンと、エトワールのジェレミー・ベランガールが振り付けを担当。吹き替え版では、土屋と熊川のほか、黒木瞳がオデット役、夏木マリがル・オー夫人役で声の出演を果たしている。8月12日から東京・新宿ピカデリーほか全国順次公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー