「パワーレンジャー」来日キャスト&監督、アントニオ猪木と闘魂注入!
2017年7月4日 05:00

[映画.com ニュース] 製作費約120億円を投じ、日本の特撮「スーパー戦隊」シリーズの英語版ドラマを映画化した「パワーレンジャー」のディーン・イズラライト監督と出演者のデイカー・モンゴメリー、ナオミ・スコットが来日し7月3日、東京・両国国技館で行われたジャパンプレミアに参加した。日本語吹き替え版で声優を務めた勝地涼、広瀬アリス、鈴木達央、お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太、古田新太に加え、スペシャルゲストとしてアントニオ猪木も駆けつけた。
不思議なコインを手にしたことで超人的なパワーを得た高校生5人が、世界を滅ぼそうとする悪の戦士に戦いを挑むさまを描く。モンゴメリーがレッドレンジャーとなるジェイソン、スコットがピンクレンジャーとなるキンバリーを演じる。日本語吹き替え版では、勝地がジェイソン、広瀬がキンバリー、鈴木がブラックレンジャーとなるザック(ルディ・リン)、山里が5人をサポートするロボット・アルファ5、古田が元レッドレンジャーのゾードン(ブライアン・クランストン)を演じている。
レッドカーペットでファンと触れ合ったモンゴメリーは「蒸し暑いけど、(故郷の)オーストラリアはいま冬だから気持ちいい」と笑顔。「日本発のコンテンツである『パワーレンジャー』が、1周して日本に戻ってこられて非常に光栄です。アリガトウゴザイマス!」と日本語を織り交ぜて挨拶し、会場からは大きな拍手が巻き起こった。今回が初来日となるスコットは、「たくさんおいしいものをいただきました。でも、何よりもこの作品を皆さんと分かち合うことにワクワクしています」とうきうきとした表情で語り、「ミテネ!」と観客に呼びかけた。2人は、勝地、広瀬と3月に行われたワールドプレミア以来の再会を果たし、「アメリカに来てくれて本当にうれしかったよ。ありがとう!」(モンゴメリー)、「サンキュー!」(勝地)と言葉を交わしていた。
イズラライト監督は「私は南アフリカという日本から遠く離れた地で、『パワーレンジャー』を見て育ちました。今、ここで、『スーパー戦隊』を作った日本でお見せできることに興奮しています。日本には、この素晴らしいオリジナル作品を世界に提供してくださったことを感謝いたします」と万感の面持ち。山里が猪木に“闘魂注入”される様子を興味深そうに見守ったほか、登壇者全員で「1、2、3、『パワーレンジャー』!」と叫び、結束を高めていた。
「パワーレンジャー」は、7月15日から全国公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ