映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

瀧口修造、コクトーに憧れた台湾シュルレアリスム詩人団体のドキュメンタリー公開

2017年6月7日 12:00

リンクをコピーしました。
「日曜日の散歩者 わすれられた台湾詩人たち」ビジュアル
「日曜日の散歩者 わすれられた台湾詩人たち」ビジュアル
(C)2015 Roots Fims Fisfisa Media All Rights Reserved.

[映画.com ニュース]台湾のアカデミー賞に相当する金馬奨最優秀ドキュメンタリー賞受賞作で、1933年日本統治下の台湾に登場したモダニズム詩人団体にスポットを当てたドキュメンタリー「日曜日の散歩者 わすれられた台湾詩人たち」が8月公開する。

80年以上の時を経て、台湾で注目を集めるモダニズム詩人団体「風車詩社」(ふうしゃししゃ)。古都・台南で、日本近代詩の先駆者である西脇順三郎や瀧口修造らから刺激をうけ、日本文学を通してジャン・コクトーなどの西洋モダニズム文学に触れる中で、台湾の若きシュルレアリストたちの情熱は育まれていった。

ホアン・ヤーリー監督が、日本語で台湾文学を創造しようとした若き詩人たちによる「風車詩社」の詩にみせられ、関係者への取材、綿密な資料調査を行い、文学を通し、当時の台湾と日本の関係、文学的交流、そして二二八事件、白色テロなど社会的な側面を浮き上がらせる。

日曜日の散歩者 わすれられた台湾詩人たち」は、8月からシアター・イメージフォーラム他全国順次公開。

ジャン・コクトー の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る