ウルヴァリンも見納め!「LOGAN」ハードボイルドな世界観示す予告編完成
2017年4月26日 11:00

[映画.com ニュース] ヒュー・ジャックマンがウルヴァリン役を演じる最後の作品で、世界興行収入6億ドル超の大ヒットを記録中の「LOGAN ローガン」の本予告が公開された。
ミュータントの大半が死滅した2029年の近未来。年老いて治癒能力も低下したウルヴァリンは、ローガンと名乗ってプロフェッサーXことチャールズ・エグゼビア(パトリック・スチュワート)と共に荒野の廃工場でひっそりと暮らしていた。そんな折、謎の組織に追われる少女ローラ(ダフネ・キーン)と出会ったことから、3人の逃避行が始まる。
本作は特殊能力を駆使した派手なバトルが売りの過去作品とはひと味違い、ローガンたちがどこまでも広がる荒野をさまよう終末感漂う仕上がりに。予告編でもその世界観が確認でき、ローガンが血を流し、ボロボロになってまでなお戦う生々しいバトルや「現実では人は死ぬ」「俺に期待するな」「愛する人がいて居場所がある。これが普通の人生だ」などの重みあるセリフがちりばめられている。かつてないハードボイルドなにおいの漂う作品となっている。
“ミュータントの最後の希望”とされるローラにおいては、旅の途中で訪れた店の商品のポテトチップスを食べ、飲み物を飲み、サングラスをかけて遊ぶ無邪気な姿を見せつつ、店員が「金はあるのか?」ととがめ、商品を奪い取ろうとするとひょう変してなぐりかかろうとするなど、凶暴性を秘めたキャラクターが強調されている。
ジェームズ・マンゴールド監督は「ローガンは、悪い奴は怖くないし、死も怖いと思っていないが、愛情を怖がっている。それに人と関わることや親密になることが怖い。ローガンに対し、一種のスケールの大きい感情的な要素を突きつけた映画だ」と解説する。ジャックマンも同調し「本作は、以前の『X-MEN』シリーズ、そしてすべてのアメコミ映画よりもケタ違いにリアルに、人間らしく描かれている。ウルヴァリンは、アメコミ映画の中でダークで複雑を極めたキャラクターの1人かもしれないが、最後にこのキャラクターを探求するには、彼がどんな人か核心に触れることが重要だったんだ」と語っている。
「LOGAN ローガン」は、6月1日から全国公開。
(C)2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー