橋本愛、井の頭公園100周年記念映画「PARKS」は「清らかな作品になった」
2017年4月22日 15:00
[映画.com ニュース] 東京・吉祥寺の井の頭恩賜公園の開園100周年を記念して製作された映画「PARKS パークス」が4月22日、全国28館で封切られ、橋本愛、永野芽郁、染谷将太、音楽監修を担当したトクマルシューゴ、瀬田なつき監督、本作を企画した本田拓夫氏が、東京・テアトル新宿で行われた舞台挨拶に立った。「公開初日をたくさんの人と一緒に迎えられて嬉しいです」と語った瀬田監督は「人それぞれの公園の思い出が、この映画で描かれるように、過去から現在、そして未来に繋がって“スパーク”していただければ」と作品名と絡めてアピールに努めていた。
オール吉祥寺ロケを敢行した本作は、2014年に閉館した吉祥寺バウスシアターのオーナーだった本田氏の「吉祥寺と井の頭公園を舞台とした映画を作りたい」という思いから生まれた青春映画。60年代と現在の2つの時代の公園や街を通し、3人の若者たちの夢を描いている。ある日、吉祥寺に住む大学生の純(橋本)のもとに、死んだ父の昔の恋人の佐知子(石橋)を探す高校生のハル(永野)がやってくる。2人は、佐知子の孫のトキオ(染谷)に出会い、佐知子の遺品からオープンリールテープを見つけたことをきっかけに、曲作りを始める。
地元・熊本へ帰郷した際に「よく訪れていた公園に遊びにいきました」と明かした橋本。「改めてほんのり切ない気持ちになりました。また、時間が過ぎて『自分の過去が幻だったんじゃないか』って思うほど現実感がなくなっても、公園は形を変えないで存在し続けている場所だった」と振り返って「この映画も同じノスタルジックな気持ちを抱かせるんですが、最後は明るく前を向いて進めるような清らかな作品になったと思います」と作品の出来に自信をにじませていた。
小学校3年生の時に吉祥寺でスカウトされた永野は「『PARKS』の前に撮っていた映画も、その後に参加した映画も全部吉祥寺が舞台だったんです。(吉祥寺は)自分にとってすごく思い入れのある街」とニッコリ。一方、染谷は「撮影はかなり前のようで、つい最近のようで…月日はあっという間に流れますね」と感慨深そうに話し「“時の流れ”というものに魅力を感じてもらえる作品です」と本作の魅力を述べていた。
なお、この日は井の頭恩賜公園公式キャラクター・ひゃくさいくんも登場し、舞台挨拶を盛り上げていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー