山田洋次監督、写真家・石川梵初監督作の注目シーンは「いつまでも見ていたい」
2017年4月3日 18:00

[映画.com ニュース] 写真家・石川梵が初めてメガホンをとったドキュメンタリー映画「世界でいちばん美しい村」(公開中)のトークショーが4月3日、東京・東劇で行われ、石川監督、本作のオフィシャルサポーターを務める山田洋次監督が出席。石川監督は、山田監督を前にして「多くのアドバイス、そして励ましをいただき、心の支えになっていました」と謝意を示していた。
同作は、2015年のネパール大地震で壊滅したヒマラヤ山岳地帯の村で、様々な困難に直面しながらも復興を目指す村人たちをとらえている。石川監督が交流を深めた少年アシュバドルと家族、村で唯一の看護師である女性ヤムクマリを中心に、雄大な自然の中で懸命に生きる村人たちの姿を活写。女優の倍賞千恵子がナレーションを担当している。
現地には6回訪れたという石川監督は、編集作業で「様々な人の意見をとりいれた」という。教鞭をとる大学の学生、先行上映会に訪れた人々のアドバイスに耳を傾け「その都度修正を加えていった」と明かした。今回作品を改めて鑑賞した山田監督は「今まで見たバージョンと少し編集が変わり、良くなっていますね」と感心しながら、「もしかしたら直せば直すだけよくなるのかもしれません」と冗談交じりに感想を述べていた。
石川監督は「牛にベロベロと頭をなめられ続けるアシュバドルが『頭を洗っているんだ』と話すシーン」に関する山田監督の意見が「とても参考になった」と告白。「僕も大好きなシーンなんです。当初はすぐ次のシーンに転じていたんですが、山田監督は『このシーンはもっと見ていたいな。色んなことを考えたい。この姿を見て、昔の色々なことを思い出す時間が欲しいんだよ』と仰ってくれたんです。僕は全然気づかなったんですが、ひとつの大きなアドバイスになりました」と述懐していた。
石川監督の言葉を受けて、山田監督は「いつまでも見ていたいシーン。30分でも40分でも」と絶賛。そして「(本作を通じて)家族や兄弟の在り方、両親と子どもの関係性について考えさせられました。アシュバドルの心を突き動かす感動や興奮は、今の日本の子どもたちは一生知らずに過ごしてしまうんじゃないかと感じることもありましたね」と語っていた。
なお、この日はエンディング曲「Nda nahan」を歌う音楽ユニット「*はなおと*」のライブも行われた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー