井浦新&瑛太「光」の音楽をテクノの巨匠ジェフ・ミルズが担当!
2017年3月30日 08:00

[映画.com ニュース] 井浦新と瑛太が共演する大森立嗣監督作「光」の音楽を、テクノの巨匠ジェフ・ミルズが手掛けていることがわかった。ミルズが劇場公開映画の音楽を担当するのは今作が初めて。大森監督は「でき上がった映画『光』はタイトルのごとく、恒星のように発光していました」と映像と音楽の融合に自信をのぞかせている。
ミルズは、米ミシガン・デトロイト出身のアーティスト。エレクトロニック・ミュージックの原点ともいえるジャンル「デトロイト・テクノ」のパイオニアでありながら、現在はオーケストラとの公演も行い、クラシック音楽界に革新を起こす存在として世界中の注目を浴びている。今作の音楽を担当したことを「光栄に思います」と話し、「音楽が登場人物の内なる声として存在してほしかったのです。すべての音の要素が目的を持っている、そんな楽曲作りを心がけました」と語っている。
原作は、「まほろ駅前多田便利軒」「舟を編む」などで知られる三浦しをん氏の同名小説。日常に潜む暴力とその先にある希望を問いかけた野心作だ。東京の離島・美浜島に住む中学生・信之は、交際中の同級生・美花を守るために罪を犯してしまう。その翌日、島を大災害が襲い、信之、美花、幼なじみの輔と数人のろくでもない大人だけが生き残る。25年後、妻子とともに暮らす信之(井浦)の前に輔(瑛太)が現れ、秘密を握っていることをほのめかす。
仏パリと米フロリダ・マイアミに拠点を置くミルズに、写真や映画をイメージするキーワードを送って楽曲を製作してもらったという大森監督は、でき上がってきた音楽に「自分の想像を超えていて、映画と融合したときにどう見えるのかを考えると楽しみで仕方ありませんでした」と大興奮。「俳優が宇宙人のように見えたり、別の星の話に感じたり、地球の重力から解放されたような錯覚すらあったのです。今までこんな映画があっただろうか、すごいことになるぞという感じがしました」と絶賛している。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ