ROLLY、かつてのあだ名は“電気ブタナマズ” 自由な行動に加藤ミリヤ圧倒
2017年3月14日 19:30

[映画.com ニュース] 「リトル・マーメイド」で知られるロン・クレメンツ&ジョン・マスカー監督によるウォルト・ディズニー・アニメーション最新作「モアナと伝説の海」(公開中)の大ヒット記念イベントが3月14日、都内で行われ、日本版エンドソングを担当した歌手の加藤ミリヤ、日本語吹き替え版声優を務めたミュージシャンのROLLYが出席。加藤は「どこまでも How Far I'll Go」を熱唱し、伸びやかで力強い歌声を響かせた。
すると、モアナの旅を邪魔する派手な巨大カニ“タマトア”に声を吹き込んだROLLYが、グラムロック調の挿入歌「シャイニー」を歌いながらゴージャスに登場。壇上を縦横無尽に駆け回り、「そもそも私、海のものか山のものかわからない者ですが、私たち全員、元はと言えば海のバクテリアからやってきたものです! 皆さん、今から自分が海からやってきたということを思い出しますよ!」とまくし立てた。MCから「観客の皆さんにご挨拶を……」と要求されたものの、「挨拶が必要ですか。皆さん、誰だと思う? 私はROLLYだ、大きな拍手を!」と声を張り上げ、観客の喝さいを浴びていた。
自由奔放に振る舞うROLLYに対し、加藤は圧倒された様子。胸元に光るペンダントを「劇中のモアナがつけているペンダントにインスパイアされて、私がやっているジュエリーブランドで勝手に作らせていただきました」とアピールしたが、ROLLYが「これは流行りますよお! クリスマスのプレゼントにぴったりですねえ」と太鼓判を押すと、加藤は「だいぶ先ですね」と冷静にツッコミを入れていた。
さらにディズニー映画の大ファンだというROLLYは、「僕が日本語版のタマトアをやったんだという、人生において大きな杭を打ったような気分ですねえ」と歓喜。続けて「『シャイニー』はデビッド・ボウイっぽいと言ったら、(関係者が)『実はそのイメージなんだ』と。映画ではタマトアの目をよく見てください。ボウイさんは子どものころに愚連隊とケンカして、片目をケガしたんです。タマトアも、片目をケガしています」と熱弁し、「またタマトアは、かつては地味なマツバガニだったキャラ。私も子どものころは太っていて、“電気ブタナマズ”と呼ばれいじめられていました。今ではこんな風になった。タマトアをやれてよかった」と万感の思いを口にしていた。
3月10日に公開された「モアナと伝説の海」は、初週の映画ランキングで初登場首位を獲得し、11、12日の興行収入は約5億9000万円を記録。初日2日間の興収は「ズートピア」(最終興収約76億円)対比132%であり、80億円突破も視野に入るロケットスタートを切った。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

過去最高の評価!最も泣いた!
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

ハリポタファンに激烈にオススメ
【本気で良かった】夢と魔法のような、最高の空間…特別すぎる体験でした【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

え、伊藤英明!? すごすぎる…!
【狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!】地上波では絶対ムリ!? 超暴力的・コンプラガン無視の超過激作!
提供:DMM TV

是枝裕和監督作品「ラストシーン」
iPhone 16 Proで撮影。主演は仲野太賀と福地桃子。(提供: Apple)