映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

シリア移民描いたカウリスマキ作品がベルリンで高評価

2017年2月19日 14:10

リンクをコピーしました。
レストランで働きながら行方不明の妹を探し続けるシリア移民の青年の物語
レストランで働きながら行方不明の妹を探し続けるシリア移民の青年の物語
写真:Abaca/アフロ

[映画.com ニュース] ベルリン映画祭コンペ作品で評判が高かったのがアキ・カウリスマキの「The Other Side of Hope」だ。ヘルシンキにやってきたシリアからの移民の青年が、現地のセールスマンに出会い、レストランで働きながら行方不明の妹を探し続ける。テーマは現代的だが、映画のスタイルは紛れもなくこれまでのカウリスマキ風。寡黙で不器用な男たちの哀愁に満ちた物語が、ときに吹き出さずにはいられないユーモアを内包しつつ描写される。映画の完成度といい、社会的なテーマ性といい、ジャーナリストのあいだでは「他に金熊は考えられない」という声が上がっていた。

ホン・サンスがドイツと韓国で撮影した「On the Beach at Night Alone」、3年前に「グロリアの青春」がベルリン銀熊賞(主演女優賞に輝いたセバスチャン・レリオがトランスジェンダーのヒロインを描いた「A Fantastic Woman」、キンシャサを舞台に息子をひとりで育て上げるシンガーを描いたアラン・ゴミスの「FELICITE」あたりか。もっとも、今年の審査員長はポール・バーホーベンだけに「予測ができない」という声も多かった。

アウト・オブ・コンペでは、ベルリンがワールドプレミアとなったウルヴァリンシリーズの「LOGAN ローガン」が話題を巻いた。今回はこれまでとかなり趣向の異なるローガンの哀愁あふれるドラマ。だがいつにも増して激しいバイオレンス描写が多く、記者会見でもその点に話題が集中した。ジェームズ・マンゴールド監督は、「これは子供のための映画ではない。血やバイオレンスに満ちているが、それは暴力というものがもたらす結果を観客に考えてもらうことを目的としたからだ」とコメント。今回はローガンが出会う少女に対する、彼の父性的な面も描写されており、ヒュー・ジャックマンは「作品を観始めたときは、自分の責任の大きさを意識してちょっとナーバスになった。でも物語が進むにつれ自分の期待以上のものになっていて、このキャラクターが本当に好きだ、と感じるようになった。ホラーだろうが、ロマコメだろうが、スーパーヒーローだろうが、ウエスタンだろうが関係なく、ジム(ジェームズ・マンゴールド)はいかに物語を描くかを知っている監督だ」と讃えた。

アウト・オブ・コンペでは他に、人気英国俳優チャーリー・ハナムロバート・パティンソンが共演し、英国の探検家で20年代にアマゾンで消息を絶ったパーシー・フォーセットの半生を描いたジェームズ・グレイの「The Lost City of Z」も注目を集めた。記者会見は終始リラックスした和やかな雰囲気で進み、主人公を演じたハナムが、「撮影自体がとてもアドベンチャラスだったよ。撮影中、監督の背中を大きなピンクの蜘蛛が登ってきて、それを見たクルーが仰天して追い払ったこともあった。刺されていたら30秒で死んでいただろう」とエピソードを明かすとグレイが、「そんなこと全然知らなかったよ、参ったね」と言って会場の笑いを誘った。パティンソンも、「僕はつねに冒険を求めているから、この映画は最高だった。ジャングルに何日も消えることができる機会なんて、そうそう訪れないからね」と、笑顔で語った。(佐藤久理子)

ジェームズ・マンゴールド の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る