「トレインスポッティング」21年ぶりの続編がベルリンでお披露目!
2017年2月12日 14:00

[映画.com ニュース]1996年、イギリスで公開されるや社会現象になった「トレインスポッティング」の、21年ぶりとなる続編「T2 トレインスポッティング」がベルリン映画祭で披露され、熱狂的に迎えられた。
本作はイギリスですでに1月27日に先行公開され、7億を超える週末興行成績を記録した人気作。何年も前から続編制作を考えていたダニー・ボイル監督は、オリジナル・キャストにこだわり、いまや売れっ子となった4人のメイン・キャスト(ユアン・マクレガー、ユエン・ブレムナー、ジョニー・リー・ミラー、ロバート・カーライル)のスケジュールを調整するなかで完成にこぎつけた。
前作で大金を持ち逃げしたレントンが20年ぶりに故郷エディンバラに戻り、かつての仲間に会うところから物語が始まる。20年の歳月が生み出すビタースウィートな感覚と、相変わらず不器用でアウトサイダー的な生き方しかできない彼らの生き様が、「スラムドッグ$ミリオネア」でアカデミー賞撮影賞を受賞したアンソニー・ドッド・マントルのカメラによって映し出される。「オリジナルのファンを絶対にがっかりさせたくなかった」という監督の言葉通り、相変わらず大胆で挑発的、かつノスタルジックには終わらない、20年後ならではの深さを持った作品となった。
評価は分かれたものの大きな話題を呼んだのが、コンペ作品の「The Dinner」だ。「ロスト・イン・マンハッタン 人生をもう一度」のオーレン・ムーバーマンが再度リチャード・ギアと組み、ヘルマン・コッホのベストセラー「冷たい晩餐」を映画化。政治家の兄と教師の弟、それぞれの妻たちの2組のカップルが贅沢な晩餐を取り囲むなかで、彼らの子供たちの秘密が暴露され、究極の選択を迫られる。舞台をアメリカに移し、若者たちによる暴力や貧困問題を反映した内容ゆえに、記者会見ではトランプ大統領の名前も出てヒートアップ。「もし晩餐を催すとしたら誰を招待したいか」という記者の質問にリチャード・ギアはすかさず、「僕はトランプ大統領に招待されても行かないよ」と答えると、会場には賛同の笑いが起こった。ギアはさらに「トランプの大統領就任以来、ヘイトクライムが増加している。この映画のテーマでもある、恐怖を煽ることがおぞましい事件の要因になるということが、まさに現実に起こっている。(中略)でも我々は誰もがこの地球上に一緒に暮らしているのだから、お互いを祝福し、愛し合うべきなんだ」と語って、会場は大きな拍手に包まれた。(佐藤久理子)
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI