デビッド・ボウイが影響を受けた画家の生涯を描いた映画「エゴン・シーレ 死と乙女」
2017年1月26日 17:00

[映画.com ニュース]クリムトと並び世紀末ウィーン美術史に輝く画家エゴン・シーレを描く映画「エゴン・シーレ 死と乙女」が1月28日に公開される。スキャンダラスな逸話と挑発的な名画の数々を残した異端の天才として知られるが、昨年死去した、世界的ロックスターのデビッド・ボウイもシーレから影響を受けた一人だった。
美術ジャーナリストの新川貴詩氏によると、ボウイがシーレから影響を受けているのは明らかだそうで、「ボウイは音楽を始める前に、絵を学んでいました。イギリスのロックはアートスクールから生まれるんです。キース・リチャードもジョン・レノンも美術学校出身で、ボウイもその一人。アートを背景にミュージシャンとしてのキャリアを始める人が多いんです。ボウイ自身、自分の絵はドイツ表現主義のスタイルととても似ていると自覚もしています。したがって、シーレから本当に強い影響を受けたに違いありません」と解説する。
また、ボウイは「戦場のメリークリスマス」公開時の雑誌インタビューで、1910年代の表現主義絵画が好きだと明かし、お気に入りの画家としてシュミット・ロトロフやグスタフ・クリムト、そしてシーレの名を挙げ「彼らの絵はとても正直で、力強さがあり、すべての物を黒い線で囲む」と絶賛。そして、シーレの絵について、「シーレの線の中には、たくさんの怒りが込められている。痛みや苦しみがね」とコメントした。新川氏は「エゴン・シーレ 死と乙女」を見れば、ボウイが心酔した画家についての理解が深まるだろうと推奨している。
わずか28歳で早逝したオーストリアの天才画家エゴン・シーレ。16歳でヌードモデルを務め、兄を献身的に支え続けた妹ゲルティ、そしてクリムトのモデルを経て、シーレとは公私にわたるパートナーとなったヴァリ。女性たちとの濃密な愛の日々を通じて芸術を追求し続けるシーレの姿をあぶり出し、ウィーン表現主義の最高傑作と言われる「死と乙女」に秘められた伝説を描き出す。
「エゴン・シーレ 死と乙女」は1月28日Bunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で順次公開。
(C)Novotny & Novotny Filmproduktion GmbH
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和