山岳カメラマンのジミー・チンが明かす「MERU」がサンダンス映画祭で評価された理由
2016年12月16日 19:30

[映画.com ニュース] 「ナショナル・ジオグラフィック」誌で活躍する山岳カメラマン、ジミー・チンが、第31回サンダンス映画祭(2015)で観客賞を受賞した監督作「MERU メルー」について語った。
“世界一の壁”と呼ばれるヒマラヤ・メルー峰シャークスフィンの登頂記録を、著名な登山家コンラッド・アンカー、レナン・オズタークと同行したチン自身が映画化。主観映像を盛り込み、標高約6250メートルからの眺望や過酷な旅の舞台裏をドラマチックに映し出す。
08年に1度目の登頂をした際は、映像に収めていたものの、特に映画化する予定はなかったという。映画化への野心が宿ったのは、11年に2度目の登頂を成し遂げたとき。「山頂でレナン(・オズターク)が言ったある言葉がすごく感動的で、聞いた瞬間『これってエンディングには最高だな』と思ったんだ。もちろん長編映画というのはすごく長いし、編集も大変だけれど、やってみたいと思った」。
登頂までの道のりは過酷だったが、映画作りもまた困難を極めた。「実はこの映画は、3度編集し直したんだ。1年かけたにもかかわらず、1度目の編集は全然うまくいかなかった。2度目も1年かけて編集をして、実はこの2バージョンともサンダンス映画祭に応募したんだが却下されてしまって、それで3度編集をやり直してようやく入選した。何度も途中で諦めそうになったよ。そういった意味では、この映画を作ったことと、山を登ることは同じだなと思った。映画も登山と同じぐらいのチャレンジ精神で挑んだよ」と共通項を語った。
映像の中には、オズタークが頭部に大けがを負い、入院する場面も描かれている。思わず目を背けたくなるような痛々しいシーンだが、チンは「あれはレナンの希望で撮影したんだ」と明かす。「実は、僕は撮影するつもりがなかったんだけど『撮影してくれ』とレナンから言われて、もしかしたらこれは彼の最後の望みなのかなと思ってね。とはいえ、病院での映像を使うことは考えていなかったから、フレームワークなど全然考えないまま撮影してたんだよ。だけれどそのあと見たらちゃんと撮られていて自分もうれしかったし、とても意味のあるショットになった」と感慨深げに語る。
また、思い出深いシーンとして、同行者のアンカーが登頂を成し遂げた際、亡くなったメンター(恩師)のマグス・スタンプへの思いを口にした瞬間を挙げる。「1番感動したのは、やはり山頂でコンラッドが、頭を雪面につけて『見てくれ、マグス、やっと登ったぞ』って言ったことだね。あの姿、あの言葉は演技でも何でもない。その光景にすごく僕は感動した。正直言って撮影しているときには色々なことが同時に起きてたから特に感情を入れずに撮影していたけれど、(登山から)帰ってきてから映像を見て、“これはすごく感動的だな”って思ったシーンだね」と振り返った。
「MERU メルー」は、12月31日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ