「甲鉄城のカバネリ」TVシリーズの後日譚描く新作が製作決定!梶裕貴「逞生は……?」
2016年12月16日 14:00

[映画.com ニュース] フジテレビのアニメ枠「ノイタミナ」のプロジェクト発表会が12月15日、東京・台場の同局で行われた。同枠で4~6月に放送された「甲鉄城のカバネリ」の新作の製作決定が発表された。TVシリーズの後日譚を描くという。
「甲鉄城のカバネリ」は、「進撃の巨人」や「ギルティクラウン」で知られる荒木哲郎が監督を務めた完全オリジナルアニメ。蒸気機関を動力とする装甲機関車「甲鉄城」を舞台に、独自の武器「ツラヌキ筒」の開発を行っている少年・生駒や謎の少女・無名らが、不死の怪物・カバネと生存を賭けて激しい戦いを繰り広げる。
本イベントには荒木監督をはじめ、声優キャストの畠中祐、梶裕貴が登壇。荒木監督は「ドラマCDにしても、劇場総集編の新作シーンにしても、ここにつながる。後日談ですので」と新作の位置づけを説明。ストーリーの詳細は明らかになっていないが、「『こういうのが作りたいぜ』という思いはたぎっているわけですね」と問われると、「そうです!」と力強く答えた。
一方のキャスト2人は、発表直後に「面白そう!」と声をあげ盛り上がっていたが、生駒の友人・逞生役の梶は「1個気になるのが。後日談っておっしゃいましたよね? 逞生は……?」と、テレビシリーズで同キャラクターが悲劇的な展開を迎えたことを指摘する。生駒役の畠中は「絶対逞生を思い出すから! いっぱい思い出すから! もう、台本の3分の1が回想とかね」と慌ててフォローしたが、荒木監督は「『甲鉄城の魂』になっていることにすればいけると思う」とおどけていた。
総集編となる劇場版2部作、そして新作の製作決定とテレビシリーズ終了後も新展開が目白押しの本作。畠中は「燃え尽きたいなと思います」と意欲をみなぎらせ、梶も「いろいろと発表されて嬉しい限りです。改めて客観として見ても思い作品だと実感できた。そんな作品に携われて嬉しいです!」とニッコリ。荒木監督も「またあいつらと会えるんだなと思うと自分も嬉しいです」と喜びを爆発させた。
「甲鉄城のカバネリ」は、このほど製作が決定した新作に先がけて、テレビシリーズ総集編が2部作で公開される。前編「集う光」は12月31日、後編「燃える命」は2017年1月7日から公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ