蒼井優×高畑充希、初共演「アズミ・ハルコは行方不明」で継承される女優魂
2016年12月5日 14:00
[映画.com ニュース] 「アズミ・ハルコは行方不明」。なんとも鮮烈なタイトルの映画が、12月3日に公開された。ある女性がごくありふれた地方都市から姿を消すさまを、時系列シャッフルと生々しい演出・芝居を盛り込み紡いだ力作が誕生。初共演を飾った蒼井優と高畑充希に、話を聞いた。(取材・文/編集部、写真/根田拓也)
「ここは退屈迎えにきて」で知られる作家・山内マリコ氏の同名小説を、「私たちのハァハァ」などの松居大悟監督が映画化。28歳・独身OLの安曇春子(蒼井)が、突如姿を消した。春子の捜索願いを模したグラフィティアートが、富樫ユキオ(太賀)と三橋学(葉山奨之)によって拡散されていく。元キャバクラ嬢の木南愛菜(高畑)は、恋心を寄せるユキオとともにいるためアート活動に参加。一方で、街では男ばかりを狙う“女子高生ギャング”の存在感が増していく。
春子は何故失踪したのか、その理由は仔細には語られない。ただ、退屈な日々を空費する男女が、かわるがわる映し出されるだけだ。それでも、一見して交わる点はないが「男性に翻弄される」ことで共通する3組の女性たちが、心の底から沸き上がる“叫び”を持て余し生きる姿は、目に焼き付いて離れない。
蒼井演じる春子は、もう存在しない“過去”にとらわれ、まだ存在していない“未来”に絶望することで、いま存在する“現在”に価値を見いだせない消極的な女性といえる。蒼井によると、「大半のアラサー女性、皆が、春子的な部分を持っていると思う」という。「『とりあえず笑っとくか』とグニュグニュやり過ごして、笑えば笑うほどそんな自分が情けなくなって、自分がいなくなっていく。多くの女性が経験したことがあるんじゃないかなって。私のなかにも春子がいるから、自分の春子をつまみ上げて前に出していきました。あまりオン・オフがない状態で、ヒョイと前に出す感覚です」。
そして、高畑演じる愛菜は非常にエネルギッシュ。フラフラと漂いながら、感情の発露をひとときも欠かさない役どころだ。蒼井が「みっちゃん(高畑)は私と真逆の作業。自分にないものを表現するわけで、みっちゃんはテンション低めだもんね」と語りかけると、高畑はすかさず「大変でした」と顔をしかめてみせた。「役をつかむ糸口がまったくなくて、台本をもらった時点から私の『わからない』が始まり、クランクアップまでずっと言っていました。つかめた瞬間は一度もなく、苦しくて寂しかったです。わからなさすぎたので松居監督にも聞いたんですが、『俺もわかりません』と言われてしまった」(高畑)。
そんな大混乱を救ったのは、蒼井のひと言だった。「優ちゃんにも言ったら、『愛菜本人もわかっていないから、そのままでいいんじゃない?』。すごく色んなことが腑に落ちたんです。なので撮影の途中からは、わかろうとすることを諦めました」と明かすと、百戦錬磨の蒼井も「芯がない子を演じるのは本当に苦しいんだよね。芯がない分、どこにでもいけちゃうから」としみじみと話す。「自分がみっちゃんの世代の時にあの役をやれと言われたら、絶対に出来ない。だから、みっちゃんが戸惑っている時に、絶対愛菜はハネると思った。苦しそうだけど『よしよしよし!』と見ていました。別の女優さんがやっていたら、ここまで愛らしくならなかった」(蒼井)。
その表現力から日本映画界に欠かせない存在となった蒼井が、スターダムを駆け上がりつつある高畑を頼もしそうに眺める。そんな様子が、インタビュー中に度々見られた。2人はこれからどう関わり、何を得ていくのか。芝居を通じて響き合うことが、必ずや2人のキャリア、ひいては日本映画界の財産となるはずだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー