「ビッグ・ビッグ・ワールド」監督&プロデューサーが観客に望むこと
2016年11月3日 11:00

[映画.com ニュース] レハ・エルデム監督の新作「ビッグ・ビッグ・ワールド」が第29回東京国際映画祭のコンペティション部門で上映され、来日した監督とプロデューサー兼プロダクション・デザイナーのオマル・アタイに話をうかがった。本作は孤児の兄妹アリとズハルの物語。アリが犯した事件を機に兄妹は人里離れた森に移り住む。やがてアリが働きに出て、ズハルは時に動物や狂人が姿を現す森で兄の帰りを待ち続けるが…。鮮烈な映像美で全てが夢のように推移するなか、人間の奥底に眠る愛への欲求が浮かびあがる作品だ。
レハ・エルデム監督(以下、エルデム監督):そうなのかもしれません。ストーリーはあっても、ストーリーを越えた先に「世界」があるのです。それは言葉では説明できず、絵にしてみて初めて感じられる類のものです。私はそういう映画が大好きですし、自分でもそんな映画を作りたいと思っています。
エルデム監督:映画というものはそもそも絵でできています。映画自体が「動く絵」ですから。そのなかに個々のイメージを生みだしていくのです。この場面はこうだからと、ひとつの意味を持たせることはしたくありません。台詞に関しても同様で、意味はあってないようなもの。それでも、ひとつの言葉も無駄ではありません。つまり、あるがままの音と映像を受け止めてくれたらよいわけで、場面の意味を限定させることはしたくない。その全てが結びついて映画になるのです。
エルデム監督:どこにも帰属しない、根無し草の人間を見つめたかったからです。映画では周囲の人間が兄妹の過去をほのめかしますが、彼ら自身は自分たちの過去を知りません。そこに惹かれました。
エルデム監督:なるほど、そういう風には見ていませんでしたがたしかにそうですね。兄のアリは生きるための適応力に乏しく、道を踏み外しがちになる。一方、妹のズハルは森への適応力も高く、新しい人生に対しても適応力がある。アリはさまざまな困難に晒され、ズハルの境地にようやくたどり着きます。ズハルは森に適応して山羊を「パパ」と呼びますが、アリがそう呼ぶのはずっと後の話です。その間、彼は多くのものを失うことになるのです。
エルデム監督:象徴自体がなにか意味を持つことはありません。象徴とは、観客がそれぞれの人生に置き換えて解釈して、はじめて意味を持つものです。もちろん私が頭のなかで考えた事柄はありますが、それを必ずしも説明しようとは思いません。人それぞれ異なる意見を持つことが素晴らしいのです。
オメル・アタイ(以下、アタイ):ふたりで映画を見ながら短い打ち合わせをし、互いに想像を膨らませます。ロケをしたい空間や場所、なすべき事柄、いろんな考えを捻りだします。その後、さらに衣装、大道具、小道具などのさまざまな打ち合わせを綿密に行います。「ビッグ・ビッグ・ワールド」を絵画のような作品というのは、そのとおりだと思います。これは「マイ・オンリー・サンシャイン」(08)や「コスモス」(10)に連なる絵画的な作品なのです。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ