中国近代文学の巨匠、老舎の短編を映画化 メイ・フォン監督「没後50年の記念碑的作品に」
2016年11月2日 20:07

[映画.com ニュース] 第29回東京国際映画祭コンペティション部門出品作「ミスター・ノー・プロブレム」が11月2日、TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、メイ・フォン監督、主演のファン・ウェイ、女優のシー・イーホン、撮影監督のチュー・ジンジン、プロデューサーのグオ・ヨンハオ氏、チョウ・キョン氏が会見した。
魯迅と並ぶ中国近代文学の巨匠の老舎が、1943年に発表した短編小説が原作。大農園を持つ富裕家族と、その家族に仕える処世術に長けた番頭を軸に、家族に起こる物語を品格あるモノクロ映像で描く。
本作は、北京電影学院の若手教員と学生が共に映画を製作するプロジェクトの一環で作られた作品だそうで、メイ監督は「2年前から企画を始めており、今年が老舎の没後50周年なので、記念碑的な作品になった」とコメント。「日中戦争のさなかで、南京から重慶に政府が移った時代」「忠実に原作に沿って映画化し、彼らの生活は桃源郷のように世間から離れた別世界のように描かれている」と、作品の時代背景や、家族の優雅な暮らしぶりの理由を説明した。
物語の中心となる、丁主任のキャラクターについて「中国の伝統的な考えで、このような人物はどこにでも存在する。日本にも、東洋で共通するこのような処世術があるのでは」と世渡り上手な主人公の設定について話し、丁主任を演じたファンは、「現代の人物ではないが、身近にいるようなキャラクターとして演じた」と役作りの工夫を明かした。
第三夫人を演じたシーは、「私の役は、監督がオリジナルに作ったキャラクター。私はもともと京劇の女優だったので、伝統的なチーパオ(チャイナドレス)を着ての演技は違和感なくできた」と撮影を振り返った。
東京国際映画祭は11月3日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券