石原さとみ、ドラマ「戦艦武蔵」で戦争体験の聞き手役に「泣けてきました」
2016年8月5日 17:00
28歳の介護職員・真中麻有(麻有)が、戦艦武蔵の乗組員だった祖父・俊之の最期を知るため、元乗組員の木山三男(津川)を探し話を聞く姿を映す。「不沈艦」として造られた武蔵だが、1944年10月24日のレイテ沖海戦にて孤立無援の状態で轟沈し、約1000人の戦死者をだした。悲劇の戦艦の運命や、戦争体験の聞き手役に扮した石原は、「今の自分の年齢よりも下の、若い年齢の人たちが戦っていた事実、帰りを待っていた人の立場や気持ちを考えると、胸が苦しくなりました」と神妙な面持ちで明かした。
石原は、事前に撮影された吉沢悠演じる祖父・俊之が参加した戦争シーンを見たうえでクランクイン。「ひとりの人間としてのドラマ、葛藤がわかったうえで、映像を想像しながら津川さんの言葉を受けられたので、自然と胸が苦しくなり、泣けてきました」と振り返る。さらに「私の祖父と祖母は、私が小学生のころに亡くなりました。撮影中、母に祖父母のことを聞いてみたのですが、今まで話せなかった苦労や、乗り越えたことを話してくれました」と語り、「胸が熱くなりました。この作品があったからです。このドラマを若い人に見てもらい、いろいろ感じてもらいたいです」と思いを込めていた。
「戦艦武蔵が現役だったころは、小学生から中学生くらいでした」という渡辺は、「この『武蔵』を見て、戦争は嫌だという訴えかけが、こういう形でもできるんだと実感しました。それが決してガチガチしていなくて、柔らかいものに包まれて、とても良い反戦ドラマだと思いました」とニッコリ。19歳で夫を亡くした未亡人という役どころで、「再婚せず70年以上も未亡人という、その純な心、つらくなく明るく生きてきた女を演じられたらいいと思った。涙は流し尽くして生きている女として、ドラマのなかでいたいと思っておりました」と目を細めた。
また、「大地の子」「遥かなる絆」などを手がけた大御所・岡崎は、「戦争に関わるものを、いろんな形で見せることにこだわっています」といい、「『男たちの大和 YAMATO』のような映画がありますが、それとは違った表現です。ロトスコープでの戦争シーンもあり、それは子どもたちが面白いと見てくれたらいいと。今と70年前の時代の差が、映像表現の違いで出てくれたらいいと思いました」と熱心に説明した。スペシャルドラマ「戦艦武蔵」は、8月6日の午後7時30分からBSプレミアムで放送。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド NEW
【この最新作を観るべきか?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5 NEW
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】本当に放送していいのか…!?不適切報道か否か?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア NEW
【わたしが死ぬとき、隣の部屋にいて】余命わずかの親友から奇妙なお願い――魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
開始20分で“涙腺決壊”
【激しく、心を揺さぶる超良作だった…!】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー