駿河太郎、初主演映画で演じた竹久夢二には共感できず「しゃあないなと思ってくれればいい」
2016年7月30日 13:30

[映画.com ニュース] 俳優の駿河太郎の初主演映画「夢二 愛のとばしり」が7月30日、東京シネ・リーブル池袋で公開。駿河は共演の小宮有紗、黒谷友香、メインテーマを手掛けたmayo(岡本真夜)、宮野ケイジ監督とともに初日舞台挨拶を行った。
日本初のポップアーティストと呼ばれ、明治から昭和を駆け抜けた竹久夢二の半生を演じた駿河。この日も衣装で使ったレトロ風のスーツ姿で登場し「初主演で、しかも実在の人物というのはなかなか難しかった。映画を愛するスタッフが集まってくれて、気持ち良く役に集中することができた。お客さんが1人もおらんかったらどうしようと思っていたけれど、たくさんの方が来てくれてビックリ。本当にうれしい」と感慨深げに話した。
夢二は妻のたまき(黒谷)がいながら、彦乃(小宮)という女性を愛し溺れていくため、「だから、共感できるとは言えないですよね。人たらしというよりは、孤高すぎて女性が放っておけなかったんでしょう。もう、しゃあないなと思ってもらえたらいい」と苦笑い。黒谷も同じ関西出身同士でコミュニケーションを取りたかったそうだが、「孤高すぎて、夫婦なのに最初から距離が近くなかったので、しゃべりたいのにしゃべれない。現場はつらかった。でも、充実していましたよ」と振り返った。
宮野監督は、映画に込めたメッセージについて「ありません。見た人の心に何かしらがしみてくれればいい」と観客に一任。だが、駿河が「愛のことを考えるきっかけになったり、やりたいことと現実のギャップを見つめ直すなど、いろんなものが詰まっている。エンタテインメント性はないと思いますけれど、日本映画として海外で勝負できる作品にはなった」と軌道修正しながら、自負をのぞかせていた。
フォトギャラリー
関連ニュース





