巨匠ソクーロフが描く、美と戦争の叙事詩「フランコフォニア ルーヴルの記憶」10月公開
2016年7月24日 08:00

[映画.com ニュース] ロシアの巨匠アレクサンドル・ソクーロフ監督が、12世紀から現在まで要塞、宮殿、美術館と形を変えながら、パリを見守り続けるルーブル美術館を主役に据えた最新作「FRANCOFONIA」(原題)が、「フランコフォニア ルーヴルの記憶」の邦題で10月29日公開されることが決定した。
ヒトラーを題材にした「モレク神」で第52回カンヌ映画祭脚本賞、ゲーテの小説を映画化した「ファウスト」で第68回べネチア映画祭金獅子賞を受賞するなど、芸術性の高い作品で評価を得てきたソクーロフ監督。本作では歴史の生き証人のような絵画や彫刻が鎮座し、フランスの歴史を見守るルーブルの記憶を辿ることで、人類の芸術と戦争のつながりを紐解いていく。
本作はルーブル美術館で撮影され、ソクーロフ監督と美術品を運ぶ途中に船が嵐に遭った船長とのSkypeによる通信を映す「現在」、第2次大戦のドイツ侵攻に伴い、ルーブルから美術品の大疎開を行った館長ジャック・ジョジャールと、ナチス高官で美術品保護の責任者としてパリに派遣されたメッテルニヒ伯爵の対話を描く「1938年~1940年」、諸国からの略奪品をルーブルに収容したナポレオン1世と、ドラクロワ「民衆を率いる自由の女神」に描かれるフランスの象徴マリアンヌが語る「時間の狭間」という3つのエピソードで構成されている。
「フランコフォニア ルーヴルの記憶」は、10月29日からユーロスペースほか全国で順次公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ