米国の人気TCG「Force of Will」劇場アニメ化 国内外の著名クリエイター&スタジオが参加
2016年6月30日 23:30

[映画.com ニュース] アメリカで第4位のシェアを誇るトレーディングカードゲーム「Force of Will」のアニメ化が決定した。それぞれにテイストが異なる約15分の短編アニメーション6作品から構成されるオムニバス長編映画「Force of Will the Movie」として製作され、公開は2018年を予定。以後も新作を展開していくという。
参加クリエイターには、「九十九」でアカデミー短編アニメーション賞にノミネートされた森田修平ら著名アーティストや気鋭のスタジオが結集。クトゥルフ神話をベースに、少女が見る虚構と現実を描く「Cthulthu」は、「カクレンボ」で脚光を浴びたYAMATO WORKSが製作予定で、監督を森田が務め、キャラクターデザインを「武器よさらば」の田中達之が担当する。
「ジョーカー・ゲーム」で3DCGIを担当しているサブリメイションは、「ガッチャマンクラウズ インサイト」の須貝真也を監督、「惡の華」の島村秀一をキャラクターデザイン、「機動戦士ガンダム00」の柳瀬敬之をメカニックデザインに迎え、ゾンビを題材としたストーリー「Zombie」を製作予定。「ランプぼうやとくらやみとしょかん」をはじめとした絵本アプリで好評を博すGranSky Studiosが、鈴木麻紀子を監督&キャラクターデザインに迎え、ファンタジックな親と子の感動の物語を描くオリジナル童話「Dragon」を、京都学園大学のCM「アサギマダラの夢」で知られる森江康太は、監督・脚本・CG制作を一手に担い、ピノキオの物語「Pinocchio」を製作する。

また、日本のアニメーションスタジオのみならず、海外のスタジオが参加している点も同プロジェクトの特色のひとつ。台湾のCGプロダクション・TWR Entertainmenは、「西遊記」を下敷きとした「Monkey King」を、「牙狼〈GARO〉-DIVINE FLAME-」の林祐一郎を監督に、「マクロスΔ」の天神英貴をキャラクターデザインに迎えて製作。タイのRiFF Studioは、ヒンドゥー教2大叙事詩のひとつ「ラーマヤーナ」を新解釈したスペースラブストーリー「RAAM‐THE BRIDGE TO LANKA‐」を自社初のオリジナル作品として手がける。
なお、同プロジェクトは、6月18日までフランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭の併催となる国際見本市・MIFAで情報を公開している。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー