米国の人気TCG「Force of Will」劇場アニメ化 国内外の著名クリエイター&スタジオが参加
2016年6月30日 23:30

[映画.com ニュース] アメリカで第4位のシェアを誇るトレーディングカードゲーム「Force of Will」のアニメ化が決定した。それぞれにテイストが異なる約15分の短編アニメーション6作品から構成されるオムニバス長編映画「Force of Will the Movie」として製作され、公開は2018年を予定。以後も新作を展開していくという。
参加クリエイターには、「九十九」でアカデミー短編アニメーション賞にノミネートされた森田修平ら著名アーティストや気鋭のスタジオが結集。クトゥルフ神話をベースに、少女が見る虚構と現実を描く「Cthulthu」は、「カクレンボ」で脚光を浴びたYAMATO WORKSが製作予定で、監督を森田が務め、キャラクターデザインを「武器よさらば」の田中達之が担当する。
「ジョーカー・ゲーム」で3DCGIを担当しているサブリメイションは、「ガッチャマンクラウズ インサイト」の須貝真也を監督、「惡の華」の島村秀一をキャラクターデザイン、「機動戦士ガンダム00」の柳瀬敬之をメカニックデザインに迎え、ゾンビを題材としたストーリー「Zombie」を製作予定。「ランプぼうやとくらやみとしょかん」をはじめとした絵本アプリで好評を博すGranSky Studiosが、鈴木麻紀子を監督&キャラクターデザインに迎え、ファンタジックな親と子の感動の物語を描くオリジナル童話「Dragon」を、京都学園大学のCM「アサギマダラの夢」で知られる森江康太は、監督・脚本・CG制作を一手に担い、ピノキオの物語「Pinocchio」を製作する。

また、日本のアニメーションスタジオのみならず、海外のスタジオが参加している点も同プロジェクトの特色のひとつ。台湾のCGプロダクション・TWR Entertainmenは、「西遊記」を下敷きとした「Monkey King」を、「牙狼〈GARO〉-DIVINE FLAME-」の林祐一郎を監督に、「マクロスΔ」の天神英貴をキャラクターデザインに迎えて製作。タイのRiFF Studioは、ヒンドゥー教2大叙事詩のひとつ「ラーマヤーナ」を新解釈したスペースラブストーリー「RAAM‐THE BRIDGE TO LANKA‐」を自社初のオリジナル作品として手がける。
なお、同プロジェクトは、6月18日までフランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭の併催となる国際見本市・MIFAで情報を公開している。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)