大泉洋「アイアムアヒーロー」ブリュッセル映画祭最高賞に歓喜!「取れると思っていた」
2016年4月11日 23:03

[映画.com ニュース] 俳優の大泉洋が4月11日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で行われた主演映画「アイアムアヒーロー」の上映会に佐藤信介監督とともに出席し、外国人記者の質問に答えた。同日(日本時間)には、第34回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭の最高賞にあたるインターナショナルコンペティション部門ゴールデンレイブン賞戴冠が発表され、喜びの会見となった。
同映画祭では、珍しく満場一致で最高賞が即決したとの知らせに、大泉は「この作品を初めて見たときに、間違いなく世界に通用する映画だと思った」と胸を張り、「ブリュッセルでも賞を取れると思っていた。取れると思っていて取れたので、より嬉しかった」と歓喜。続けて、開催地であるベルギー・ブリュッセルでのテロ事件に触れ、「非常に悲しい出来事があった。開催自体が危ぶまれたなかで映画祭をやってくれた勇気に敬意を表しますし、賞を受けたことがありがたくて、感謝しています」と真摯な面持ちで謝辞を述べた。
一方の佐藤監督は、「これまで観客賞を取っていたことにも驚いていた。グランプリを取ったことで、今までの苦労に最高の拍手を送ってもらったという気持ちです」と感無量の面持ち。「日本映画ではやらないようなことをたくさんやった。スタッフも役者も手探りで新しいことに挑戦した」と完成までの険しい道のりを振り返った。
また、佐藤監督は大泉のキャスティング理由を「ゾンビと大泉さんという感じがベストマッチな気がした。異物に出会ったときの驚いた大泉さんの表情はギネス級だと思う」と熱弁。これに大泉は大爆笑し、オファーを受けた理由を「ダメな男が必死に頑張ってヒーローになるというキャラクターが魅力的だった。この役はイケメンがやっても反感を買う。俺くらいファニーフェイスな方がいいんじゃないかと。私がやることで主人公にリアリティが出るのではと思いました」と明かして、報道陣の笑いを誘っていた。
「アイアムアヒーロー」は、花沢健吾氏の人気漫画を原作に、冴えない漫画家アシスタント・鈴木英雄(大泉)が、謎のウィルスで「ZQN(ゾキュン)」と呼ばれるゾンビと化した人々を相手に奮闘するさまを描いた。第48回シッチェス・カタロニア国際映画祭で観客賞&最優秀特殊効果賞、第36回ポルト国際映画祭で観客賞&オリエンタルエキスプレス特別賞のそれぞれ2冠に輝いており、今回の受賞で世界三大ファンファンタスティック映画祭制覇を果たした。4月23日から全国公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント