井の頭公園100周年記念映画「PARKS」製作決定 瀬田なつき監督「新しい吉祥寺を発見できるような映画に」
2016年3月31日 15:30

[映画.com ニュース] 井の頭恩賜公園(東京・武蔵野市)の2017年の開園100周年を記念する映画「PARKS」の製作が決定、3月31日、都内で瀬田なつき監督らが会見した。
2014年に閉館した吉祥寺バウスシアターのオーナーで、本作ゼネラルプロデューサーの本田拓夫氏の吉祥寺と井の頭公園を舞台とした映画を作りたいという思いから生まれた作品で、トクマルシューゴが音楽監修を務める。
本田氏は「何かが生まれる街、吉祥寺。公園から100年という長い歴史の中にいろんな文化が生まれてきた。それを取り戻したく、この映画が何かのお役に立てれば」と製作の意図を説明し、「青春、音楽を含めた映画で、老いも若きも楽しめる映画になる。全国公開で1年かけてやっていくつもり。街の活性化が吉祥寺だけでなく、三鷹にも及べば」と期待を語った。
瀬田監督は「新しい吉祥寺、井の頭公園を発見できるような映画にしたい。今後100年も残るような映画になればいいなと思っています」と抱負を述べる。若い女性ふたりと1人の青年を軸にした物語になるそうで「主人公がひょんなところから、50年前の音楽の断片を見つけて、様々な人に会って音楽を完成させていく話」とあらすじを明かした。配給宣伝プロデューサーの樋口泰人氏は「今の若い監督が撮る映画とはまた違う、日本ではなかなかないフレッシュな映画ができるのでは」とコメントし、2017年5月まで、映画と連動した隔月発行のフリーペーパーを制作、配布すると発表した。
トクマルは「60年代の若者たちがどんな音楽を聴いていたのか、今リサーチしています。60年代に井の頭公園で生まれたような音楽を僕が作れたら。子供の頃から来ていた井の頭公園と、自分の音楽がどうリンクしていくかが楽しみ」と語った。会見には制作プロデューサーの松田広子氏も出席した。
「PARKS」は2017年テアトル新宿で公開。今後、公式HPでボランティアやエキストラを募集する予定。
フォトギャラリー
関連ニュース
染谷将太&峯田和伸&夏帆、吉祥寺の映画館の歩みを描く「BAUS」に出演 故青山真治の脚本を、甫木元空が引き継ぎ映画化
2024年11月27日 12:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー