アピチャッポン最新作「光りの墓」は「目覚めている夢、一見夢のようである現実」
2016年3月25日 17:00

[映画.com ニュース]タイのアピチャッポン・ウィーラセタクン監督の最新作「光りの墓」が3月26日公開する。近年のタイにおける政治状況に対する思いをユーモアと優しい語り口で描き出しているが、検閲を避けるために本国では公開しないと決めた監督が作品について語った。
タイ東北部の町コーンケンで、かつて学校だった病院を訪れた女性ジェンは、面会者のいない“眠り病”の青年の世話をし、眠る男たちの魂と交信する特殊な力を持つ若い女性ケンと知り合う。そして、病院のある場所が、はるか昔に王様の墓だったと知り、眠り病に関係があると気づく。
眠りを題材にした本作について「3年ほど前、北部の病院についてのニュース記事がありました。その病院では、謎めいた病気にかかった40人の兵士が隔離されていました。その話にコーンケンの僕が育った病院と学校のイメージを重ねました。この3年間、タイの政治状況は行き詰まった状況でした(今に至るまでですが)。僕は、眠ることに魅了され、夢を書き留めることに熱中しました。それは、現実のひどい状況から逃げる方法だったんだと思います」と明かす。
そして、「これまでの映画と同じように、『光りの墓』の製作過程はとてもオーガニックなものです。僕は自分の夢を観察し、それは自分が作る映画以上にナラティヴであることに気づきました。僕は、夢にも、目覚めの経験と同じ重要性を与えました。振り返ってみると、この映画は、目覚めている夢、一見夢のようである現実、そんなふうにも言えると思います」と説明する。
海外向けのインタビューで、本作はタイでは公開しないと公言しており、また、しばらくタイでは映画を作らないということも示唆している。「今の軍事政権下における環境というのが、僕が公の場で自分の映画について語ることを不可能にしているのです。僕は自分の仕事を、今の国の空気の中ではシェアできないと思っています。そこには自由がないからです。だからこのような発言をするということは、ひとつの宣言なんです。今この国が行おうとしていることに対して、自分はそれとは違った場所で活動するという立場を表明しているのです。ただ、将来的に国が変わったら、僕の気持ちも変わると思います」
次回作は南米を舞台にする予定だ。「次の作品では、これまでも魅了されてきた“健康と病”というテーマにまだ取りつかれていまして、化学物質が記憶や脳にどのような作用を起こすのか、ということをテーマにしているので、そのことについてリサーチを今、深めようとしています」
「光りの墓」は3月26日から全国順次公開。公開初日には、シアター・イメージフォーラムでの上映後にSkypeによる監督とのQ&Aを予定している。
(C)Kick the Machine Films/ Illuminations Films
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

“大量殺戮”の容疑者は…最愛の妻?
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント