LiLiCo、去年&一昨年とクリスマス直前に失恋「今年は諦めた」
2015年12月3日 10:00

[映画.com ニュース] カナダの俊英グザビエ・ドランの監督第5作「Mommy マミー」のブルーレイ&DVD発売記念イベントが12月2日、都内で開催され、映画コメンテーターのLiLiCoとシンガーソングライターのsebuhirokoが出席した。
本商品は、5.1chや7.1ch対応のアンプやスピーカーがなくても、普通のヘッドフォンやイヤフォンで同様のサラウンドを体感できる音響技術「DTSヘッドフォンX」を採用。この日はこれを体感すべく、ヘッドフォンを付けて映画を鑑賞する上映会が行われた。
家ではヘッドフォンを付けて映画鑑賞することもあるというLiLiCoは、「映画の一番の醍醐味は現実逃避。彼氏がいた時は、新聞をめくる音が気になったりしたのでヘッドフォンをつけて映画を見ていた。つけると周りの音が気にならないし、臨場感を味わえる」と語ったが、「まあ、最近男いないですけど」と苦笑い。すかさず記者から、「ちなみに、クリスマスの予定は?」と質問されると、「去年は12月23日、一昨年は22日にふられたので、今年は諦めました。故郷のスウェーデンに帰って、マミーとパピーと過ごします」と明かした。
さらにLiLiCoは、自身の隣に置かれたドラン監督の等身大パネルに視線を移すと、「このパネルの写真、もう少し良い写真はなかったの? 本当はもっとイケメンなんですよ」と指摘。遠くを見つめるドラン監督のパネルを見つめながら、「この写真の彼(ドラン)、もうちょっと私の方を見てくれてもいいんじゃない? 視線すらくれないなんて、今年もクリスマスプレゼントなしか……」とうなだれた。
映画は、ADHD(多動性障害)を抱える息子のスティーブと暮らすシングルマザーのダイアンが、情緒不安定なスティーブとの生活に日々奮闘していていたが、引きこもりがちな女性教師カイラと出会ったことから、日常に変化が訪れる。
同作に対し、個人的な思い入れが強いというLiLiCoは「私は特にダイアンに対し愛があふれている」と告白。その理由を「彼女は、一見常軌を逸しているようにも見えるが、彼女の内にあるのは愛、愛、愛。愛が重すぎて爆発しただけ」「私は子どもがいないから全てを理解出来るわけではないが、子育ってすごく疲れる時もあると思う。本作は、母親がふとした時に抱く醜い気持ちを美化せずに描いている」と説明。そのうえで、「男性監督でありながら、女性の醜さをここまでリアルに描いているのがすごい」「彼(ドラン)は、女性の心をきちんと見ている。心もイケメン」と称賛した。
「Mommy マミー」のブルーレイ&DVDは、発売中。
フォトギャラリー
関連ニュース




100年以上の時を超えて転生を繰り返す男女の数奇な運命――レア・セドゥ主演、ベルトラン・ボネロ監督「けものがいる」4月25日公開
2025年1月22日 12:00


映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント