山田洋次監督&坂本龍一「NO MUSIC, NO LIFE.」ポスターに登場!
2015年11月20日 19:30

[映画.com ニュース] 日本映画界を代表する名匠・山田洋次監督の83作目である映画「母と暮せば」が、タワーレコードとコラボレーションを果たした。山田監督と音楽を手がけた坂本龍一が、「NO MUSIC, NO LIFE.」キャンペーンの意見広告ポスターに登場している。
「NO MUSIC, NO LIFE.」キャンペーンは、1996年から音楽そのものを応援するためにスタートし、これまで様々なアーティストが参加。2008年からはアーティストが音楽(MUSIC)と世の中(LIFE)との接点を語る意見広告となっており、同シリーズに変更後、映画監督が登場するのは初めてだという。
ポスターでは、山田監督は「『歌を忘れたカナリアは…』という童謡が昔あったけど、今の日本人は歌うことがない。更に云えば歌うことを奪われていると思う。ぼくたちは自分の歌をうたうことをとり戻さなくてはならない」とコメントを寄せる。さらに坂本は、「約1万年前まで、人類は長い定常状態のなかで暮らすことが多かった。その遺伝子は今でもぼくたちのなかに受け継がれている。しかし現代、特に20世紀以降、社会環境、自然環境、おまけに気候まで常に変動するなかにぼくたちは置かれている。体や心にいろいろな不具合が生じるのも当然だ。音楽は必ずぼくたちの思考や心から生じるので、そのような激変に常にさらされていることは音楽に大きな影響を与えるだろう。そのなかにあって常に変わらぬものを求めることも、また音楽なのである」とメッセージを寄せた。
吉永小百合が主演し、「嵐」の二宮和也が山田組初参加を果たした「母と暮せば」。原爆投下から3年後の1948年8月9日、長崎で助産婦として暮らす伸子のもとへ、原爆で死んだはずの息子の浩二がひょっこり現れる。浩二は楽しかった思い出やかつての夢を話し、伸子を慰める。12月12日から全国公開。なお同ポスターは、タワーレコード全86店舗で約2カ月間にわたって展示される。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】人類滅亡…“命より大事な誰か”のためなら自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

阿部寛、今度はAIを騙す、10秒で。
【クセ強演技の達人芸】予告編だけでこんな観たくなること…ある!?狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映