イマジカ、行定勲監督ら参加のアジア・オムニバス映画製作に協賛
2015年11月15日 12:00

[映画.com ニュース] 創業80周年を迎えたイマジカは、記念事業の一環として東京国際映画祭と国際交流基金アジアセンターによるアジア・オムニバス映画製作シリーズ「アジア三面鏡」に協賛する。
同プロジェクトは、日本を含むアジアの監督3人が、ひとつのテーマのもとにオムニバス映画を共同製作するもの。アジアの才能を海外へ発信し、互いの意見を交換し、アジアにおける未来志向のネットワークを構築するという目的のもと、来年の東京国際映画祭で上映し、各国の主要映画祭でも上映予定だ。
イマジカは昨年、東南アジアにおけるコンテンツ制作・流通のハブとなり日本のコンテンツの海外展開等をサポートするとともに、海外への新規ビジネスの機会の創出もサポートすることを目的に、マレーシアに子会社「Imagica South East Asia Sdn.Bhd.」を設立。国内のみならず海外、特に東南アジアを中心とした映像ビジネスにも積極的に取り組んでいる。
「アジア三面鏡」には日本から行定勲監督、フィリピンのブリランテ・メンドーサ監督、カンボジアのソト・クォーリーカー監督が参加し、それぞれが他のアジアの国と何らかの形でつながりを持つ人々を登場させること、そして撮影はアジアの国のどこかで行うということ以外は、自由にそれぞれのスタイルで、テーマに沿った作品を仕上げて完成させる。イマジカは今後、Imagica South East Asiaを含め、このプロジェクトに協賛していく。(文化通信)
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
ヤバすぎる世界へようこそ
【この映画がすごい】“最弱の青年”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ