MotionGalleryがグッドデザイン賞の「ものづくりデザイン賞」を受賞
2015年11月8日 06:30

[映画.com ニュース] 映画を中心とした創作活動において、アイデアを実現するための資金をファンから直接募ることができる新しい資金調達の仕組みであるクラウドファンディングのプラットフォーム「MotionGallery」(https://motion-gallery.net)が、2015年度グッドデザイン賞の「ものづくりデザイン賞」(中小企業庁長官賞)を受賞した。
グッドデザイン賞は、様々に展開される事象の中から「よいデザイン」を選び、顕彰することを通じ、人々の暮らし、産業、社会全体を、より豊かなものへと導くことを目的とした日本デザイン振興会が主催する「総合的なデザインの推奨制度」。MotionGalleryが受賞した「ものづくりデザイン賞」は、全国の中小企業による製品開発の中から、特に優れていると認められるデザインに対して贈られるもので、グッドデザイン賞ベスト100の中から更に選出される特別賞。「すでに多くのクラウドファンディングサービスが生まれている中、その黎明期から支えて実績をつくってきたことが評価された。さらに映画や芸術などの表現を支えるプラットフォームとして、創造性と経済性を両立させることに、特に強みがあることも素晴らしい」との評価を得た。
MotionGalleryは、代表の大高健志氏が東京藝術大学で映画制作に取り組んでいた際、映画や現代芸術に留まらず、クリエイティブな活動において創造性と経済性が相反する難しさが制作環境をさらに困難にしている現状を目の当たりにし、創造性と経済性の幸福な関係性の構築のために2011年にスタートした。デザインコンセプトは、ドイツの芸術家ヨーゼフ・ボイスの「社会彫刻」(応援者も創造者である事)で、デザインを手がけた黒川まみ氏は「どんなアイデアでも行動を起こすきっかけを得られて、どんな小さな応援でも後押しになる、そんな場を作る手伝いをしようと思った」としている。
スタート当初から、世界的な映画監督・映画作品のファンディングに携わり、「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」の佐々木芽生監督のクジラをテーマにした最新ドキュメンタリーや「リアリティのダンス&ホドロフスキーのDUNE ブルーレイBOX限定特装版<ウォーリアーズ・エディション>制作プロジェクト」、アッバス・キアロスタミ監督「ライク・サムワン・イン・ラブ」など、目標金額を大きく上回る達成率を記録するプロジェクトを数多く応援。コレクター(支援者)たちと一緒に日本、そして世界の映画祭に作品を送りだしている。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント